奥只見丸山スキー場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > 奥只見丸山スキー場の意味・解説 

奥只見丸山スキー場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 01:24 UTC 版)

奥只見丸山スキー場
所在地 新潟県魚沼市湯之谷芋川1317-3
座標 北緯37度9分43秒 東経139度14分50秒 / 北緯37.16194度 東経139.24722度 / 37.16194; 139.24722座標: 北緯37度9分43秒 東経139度14分50秒 / 北緯37.16194度 東経139.24722度 / 37.16194; 139.24722
標高 1,242 m - 735 m
標高差 507 m
最長滑走距離 4,000 m
最大傾斜 37
コース数 10本
索道数 3本
テレインパーク キッカー、レール
ボックス、パイプ
ウェーブ、テーブル、ハーフパイプ(クラシックパイプ)
公式サイト http://okutadami.co.jp/ski/
テンプレートを表示
奥只見丸山スキー場と上流より奥只見湖、大鳥ダム湖。

奥只見丸山スキー場(おくただみまるやまスキーじょう)は、新潟県魚沼市湯之谷芋川にあるスキー場。春スキーのメッカといわれる。

概要

新潟・福島県境にほど近い奥只見ダム湖畔に位置する。

豪雪地にあるため、スキー場までの唯一のアクセスである奥只見シルバーラインが厳冬期は閉鎖してしまう。 そのため普通のスキー場と異なり、1月中旬から3月中旬までクローズする(閉鎖期間は積雪の多寡により若干前後することがある。2005年度は積雪量が多かったため12月中旬から閉鎖された)。

ブナ平ゲレンデの林間コースはクロスカントリースキーにも利用できる。

日本のスキー場で唯一、エンジンを動力とするリフトが架設されている(現在では3基あるリフトは全て電気を動力としている)。

アクセス

公共交通

周辺

脚注

  1. ^ アクセス”. 奥只見丸山スキー場. 2019年8月15日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥只見丸山スキー場」の関連用語

奥只見丸山スキー場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥只見丸山スキー場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥只見丸山スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS