冊封体制からの離脱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 冊封体制からの離脱の意味・解説 

冊封体制からの離脱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:14 UTC 版)

大韓帝国」の記事における「冊封体制からの離脱」の解説

朝鮮国王高宗1895年(明治28年)に三浦梧楼らによって閔妃暗殺され乙未事変影響で、1896年明治29年2月11日から1897年明治30年2月20日までロシア公使館逃れていた(露館播遷)が慶運宮戻った1897年明治30年)にもはや清の藩属国なくなった以上、国王号使用することは望ましくないという儒者建言従い以下の改革実施された。 国号を「朝鮮」から「大韓」と改めた元号前年グレゴリオ暦への改暦ともなって定めた建陽」から「光武」に改元した。 高宗は、圜丘壇新たに設けて10月12日祭天儀式行い、翌13日に詔を出して皇帝即位した大韓帝国皇帝位明朝皇統継承したことにより得たものとされた。 清の冊封象徴であった迎恩門や「恥辱碑」といわれる大清皇帝功徳碑倒して独立門立て独立記念した高宗以前朝鮮王朝歴代君主にも皇帝として諡号追贈追尊)された。

※この「冊封体制からの離脱」の解説は、「大韓帝国」の解説の一部です。
「冊封体制からの離脱」を含む「大韓帝国」の記事については、「大韓帝国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冊封体制からの離脱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冊封体制からの離脱」の関連用語

冊封体制からの離脱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冊封体制からの離脱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大韓帝国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS