公、王としてとは? わかりやすく解説

公、王として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 08:06 UTC 版)

イシュトヴァーン4世」の記事における「公、王として」の解説

1162年7月ラースローカロチャ大司教ミコーから戴冠されるが、大司教ルカーチ追放された若イシュトヴァーン忠誠誓い続けラースロー簒奪者見なしていた。ラースロー即位後、イシュトヴァーンは「ハンガリー人の間で王権継承者意味する」「urumの地位」を授与された。ミューゲルンのハインリヒラースローハンガリー王国3分の1公爵称号イシュトヴァーン与えたことを記し歴史学者Florin Curtaイシュトヴァーン公国にはハンガリー王国南部含まれていることを指摘している。 1163年1月14日ラースロー2世没し13日後にイシュトヴァーン新たな対立王として戴冠される。大司教ルカーチイシュトヴァーンへの戴冠拒否したため、戴冠式カロチャミコーによって執り行われた。ルカーチイシュトヴァーン4世破門宣告し彼の統治不法であると宣言したまた、イシュトヴァーン4世ハンガリー高位聖職者教皇アレクサンデル3世への使節派遣教皇特使英語版)との面会禁じていたことが伝えられている。 現存する憲章の中でイシュトヴァーン4世は「イシュトヴァーン3世」を自称しており、キンナモスはイシュトヴァーン4世人物像について暴虐であり、ハンガリー国内主要な有力者に対して非常に圧迫的であるよう思えた」という記述残している。ハンガリー貴族一部イシュトヴァーン4世対す陰謀企てハンガリーから追放されている若イシュトヴァーン支持した1163年3月イシュトヴァーン4世要請受けたマヌエル1世ハンガリー軍隊派遣するが、ビザンツ接近報告は若イシュトヴァーン立場強化したため、マヌエル1世軍隊退却命じた。しかし、退却命令遅くビザンツ軍がハンガリーから撤退して間もなくイシュトヴァーン4世対す反乱勃発した追放されていた若イシュトヴァーンフリードリヒ1世承認得てドイツ人傭兵イシュトヴァーン4世に不満を抱くハンガリー人貴族招集し軍事行動開始した1163年6月19日セーケシュフェヘールヴァール決戦が行われ、イシュトヴァーン4世敗北喫する戦闘の中でイシュトヴァーン4世捕獲されるが、若イシュトヴァーン大司教ルカーチ助言受けて彼を解放した

※この「公、王として」の解説は、「イシュトヴァーン4世」の解説の一部です。
「公、王として」を含む「イシュトヴァーン4世」の記事については、「イシュトヴァーン4世」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公、王として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公、王として」の関連用語

公、王としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公、王としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイシュトヴァーン4世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS