元気ですか!!_大晦日!!_2011とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元気ですか!!_大晦日!!_2011の意味・解説 

元気ですか!! 大晦日!! 2011

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 14:38 UTC 版)

元気ですか!! 大晦日!! 2011
イベント詳細
シリーズ DREAM[1]
主催 元気ですか!! 大晦日!! 2011実行委員会
開催年月日 2011年12月31日
開催地 日本
埼玉県さいたま市
会場 さいたまスーパーアリーナ
開始時刻 午後3時
試合数 全17試合
放送局 スカチャン
FIGHTING TV サムライ
ニコニコ生放送
入場者数 24,606人
イベント時系列
DREAM.17 元気ですか!! 大晦日!! 2011 DREAM.18 & GLORY 4 〜大晦日 SPECIAL 2012〜

FIGHT FOR JAPAN 元気ですか!! 大晦日!! 2011(ファイト・フォー・ジャパン げんきですか おおみそか 2011)は、日本総合格闘技イベント「DREAM」の大会の一つ。2011年12月31日埼玉県さいたま市さいたまスーパーアリーナで開催された。

大会概要

FEGは2010年まで毎年大晦日に『Dynamite!! 〜勇気のチカラ〜』を主催してきたが、2010年末より表面化した選手へのファイトマネー未払い問題の影響から、2011年についてはDynamite!!の開催が事実上困難になった。このため、DREAMアントニオ猪木率いるイノキ・ゲノム・フェデレーション(IGF)の協力を得て開催することになった[2]。アントニオ猪木がゼネラルプロデューサーを務め、イベント名の「元気ですか!!」も猪木の決め台詞からつけられた。

会場(さいたまスーパーアリーナ)、特別協賛(フィールズ)など多くの点で従来のDynamite!!を引き継いでいる一方で、前年は1試合を提供するのみにとどまった(しかもボブ・サップの欠場により、実際には試合は行なわれなかった)IGFルールでの試合が4試合行なわれた。また、DREAM側のプロデューサーである笹原圭一も「今回の大晦日はFEGさんは一切絡んでおりません」と語っている[3]

テレビ放送・ストリーミング

イベントを3部に分け、1部をFIGHTING TV サムライスカパー!e2はch803「サムライ2シリーズ」)での無料放送、2・3部をスカチャン(スカパー!HDはch190、スカパー!SDはch162、スカパー!e2はch800)でのPPV(3,150円)によりそれぞれ生中継された。

一方でヒョードルvs.石井戦の決定を受けて、Dynamite!!を中継してきたTBSが「ビートたけしの勝手にスポーツ国民栄誉SHOW2011」内にて同試合を中継することも検討されたものの[4][5]、最終的にTBSが中継を断念したため地上波での放送は行なわれなかった。

海外ではヒョードルの母国であるロシアの国営テレビ「ロシア2」でも中継が決まり、東南アジアからも申し出があった[6]

インターネット動画配信サービス「ニコニコ生放送」でも完全生中継が実施され、1・2部は無料、3部は有料(2,000円)で配信された[7]

試合結果

第1試合 DREAMバンタム級世界トーナメント リザーブマッチ 5分2R
ユサップ・サーデュラエフ vs. 所英男 ×
1R 0:42 TKO(レフェリーストップ:バスター)
第2試合 DREAMバンタム級世界トーナメント 準決勝 5分2R
ビビアーノ・フェルナンデス vs. ホドルフォ・マルケス・ディニス ×
2R終了 判定3-0
※フェルナンデスがトーナメント決勝進出。
第3試合 DREAMバンタム級世界トーナメント 準決勝 5分2R
アントニオ・バヌエロス vs. 今成正和 ×
2R終了 判定2-1
※バヌエロスがトーナメント決勝進出。
第4試合 元気ですか!!キックボクシングルール 64kg契約ワンマッチ 3分3R(延長1R)
野杁正明 vs. 園田顕悟 ×
3R終了 判定3-0
第5試合 元気ですか!!キックボクシングルール 64kg契約ワンマッチ 3分3R(延長1R)
久保優太 vs. ニルス・ヴィーランド ×
3R 1:12 KO(膝蹴り)
第6試合 DREAMウェルター級ワンマッチ 5分3R
桜井"マッハ"速人 vs. 長南亮 ×
3R終了 判定3-0
第7試合 DREAMフェザー級ワンマッチ 5分3R
川尻達也 vs. 宮田和幸 ×
2R 4:54 肩固め
第8試合 元気ですか!!女子総合ルール 52kg契約ワンマッチ 5分2R
藤井惠 vs. カルラ・ベニテス ×
1R 1:15 腕ひしぎ十字固め
第9試合 IGFルール 60分1R
ジョシュ・バーネット vs. 鈴木秀樹 ×
第10試合 MIXルール ライト級ワンマッチ 1R3分、2R5分[8]
菊野克紀 vs. 長島☆自演乙☆雄一郎 ×
2R 2:34 TKO(レフェリーストップ:バックマウントパンチ)
第11試合 DREAMバンタム級世界トーナメント 決勝戦 5分3R
ビビアーノ・フェルナンデス vs. アントニオ・バヌエロス ×
1R 1:11 TKO(レフェリーストップ:右フック→パウンド
※フェルナンデスがトーナメント優勝。
第12試合 IGFルール 60分1R
ジェロム・レ・バンナ vs. ティム・シルビア ×
第13試合 IGFルール 60分1R
藤田和之 vs. ピーター・アーツ ×
第14試合 IGF vs DREAM対抗戦 IGFルール 60分1R
柴田勝頼桜庭和志 vs. 澤田敦士鈴川真一 ×
第15試合 DREAMフェザー級タイトルマッチ 5分5R
高谷裕之 vs. リオン武 ×
5R終了 判定3-0
※高谷が2度目の王座防衛に成功。
第16試合 DREAMライト級タイトルマッチ 5分5R
青木真也 vs. 北岡悟 ×
5R終了 判定3-0
※青木が2度目の王座防衛に成功。
第17試合 DREAMヘビー級ワンマッチ 5分3R
エメリヤーエンコ・ヒョードル vs. 石井慧 ×
1R 2:34 KO(スタンドパンチ連打)

脚注

関連項目

外部リンク


「元気ですか!! 大晦日!! 2011」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元気ですか!!_大晦日!!_2011」の関連用語

元気ですか!!_大晦日!!_2011のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元気ですか!!_大晦日!!_2011のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元気ですか!! 大晦日!! 2011 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS