保留先読み連続予告
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:58 UTC 版)
「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の記事における「保留先読み連続予告」の解説
コアフラッシュ予告 変動開始時に、コアを含むエヴァランプが効果音を伴い激しくフラッシュする予告。保留の数に比例し4連続まで続く可能性があるが、3連でもリーチすら確定されず、4連でもノーマルリーチハズレで終わる事もあるが、他予告との複合などにより期待度も激しく変動する。下記のカウントダウン予告も含め、この2つの予告はヘソの保留でしか起こらず、電チューの保留が途中で入った場合、その保留を消化した後続きが始まる。また、確変中・時短中にも発生しない。 カウントダウン予告 変動開始時に、キャラが全画面に現れカウントダウンを始めればカウントダウン予告となる。上記のコアフラッシュと違いガセパターンはなく、期待度も高い。「3」→「2」→「1」→「0」の順に、続けば続くほど期待度も高くなる(「0」のみの場合もある)。「3」から始まった場合は大当たり確定。また、通常「0」の時に表示されるのはトウジ・ケンスケ・ヒカリ・ペンペンだが、代わりにカヲルが現れれば確変大当たり確定となる。
※この「保留先読み連続予告」の解説は、「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の解説の一部です。
「保留先読み連続予告」を含む「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の記事については、「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の概要を参照ください。
保留先読み連続予告
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 20:37 UTC 版)
「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の記事における「保留先読み連続予告」の解説
保留に信頼度の高い変動が含まれていることを予報する予告。通常時にこれらの予告がヘソの保留で発生した後、電チューの保留が途中で入った場合、その保留を消化した後続きが始まる。また、今回は以下すべて時短中でも発生する。 コアフラッシュ予告 変動開始時にコアランプが効果音を伴い激しくフラッシュする予告。青、黄、緑、赤の順に点灯し、青が発生した時点での最後の保留までフラッシュが続けば予告成立だが、ほとんどはその前に途切れてしまうガセが多い。チャンスアップとして青から赤になったり、黄から赤になったりする(法則崩れではない)。また、下記の先読み予告と複合すると期待度が上がる。プレミアムとして、変動開始時に効果音と共に白色か虹色に変化すれば、通常・時短中は大当り確定、確変中は確変大当たり確定となる。 カウントダウン予告 変動開始時に、キャラが全画面に現れカウントダウンを始めればカウントダウン予告となる。上記のコアフラッシュ予告と違いガセパターンはなく、期待度も高い。さん→にい→いち→ぜろの順に、続けば続くほど期待度も高くなる。「さん」から始まった場合は激アツだが、前作と違い大当たり確定ではなくなった。「ぜろ」の時に表示されるのはシンジだが、代わりにカヲルが現れれば確変大当たり確定となる。また、「ぜろ」の時に発生する予告によっては、シンジもしくはカヲルが表示されない場合もある。 保留色変化予告 通常は青色である保留が赤色に変わる予告。カウントダウン予告に次いで期待度が高い。入賞時に赤になる場合もあれば、消化していく過程で赤に変わることもある。また、赤に変化するとき音を伴うパターンもある。ヘソ・電チュー、通常時・時短時・確変時問わず発生する可能性がある。 鼓動音予告 図柄がハズレ目で停止した後、「ドックン」と心臓が鼓動する音(初号機チャンス突入時にも使用)が聞こえる先読み予告。複合する予告によって期待度も激しく変動する。ハズレ目は必ず、右ラインは左ラインの図柄の半コマズレで、中央ラインは左ラインの図柄と同じ位置か半コマズレで停止するので、特にコアフラッシュ予告が起きた時などに注意して見ると、この予告が発生するかが前もって分かる。 カヲル先読み予告 保留先読み予告の中では別格の最強予告。発生した時点で、その時点での最終保留を消化する変動での確変大当たりが確定する。演出としては背景にカヲルが映し出され、保留消化ごとにアングルがカヲルに近づいていく。なお、最終保留消化時に2連以上の疑似連続予告が発生した場合は通常の背景に戻る(BGMはそのまま)。
※この「保留先読み連続予告」の解説は、「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の解説の一部です。
「保留先読み連続予告」を含む「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の記事については、「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の概要を参照ください。
- 保留先読み連続予告のページへのリンク