位相線型空間とは? わかりやすく解説

線型位相空間

(位相線型空間 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

数学における線型位相空間(せんけいいそうくうかん、英語: linear topological space)とは、ベクトル空間の構造(線型演算)とその構造に両立する位相構造を持ったもののことである。係数体は実数体 R や複素数体 C などの位相体であり、ベクトルの加法やスカラー倍などの演算が連続写像になっていることが要請される。線型位相空間においては、通常のベクトル空間におけるような代数的な操作に加えて、興味のあるベクトルを他のベクトルで近似することが可能になり、関数解析学における基本的な枠組みが与えられる。

ベクトル空間の代数的な構造はその次元のみによって完全に分類されるが、特に無限次元のベクトル空間に対してその上に考えられる位相には様々なものがある。有限次元の実・複素ベクトル空間上の、意義のある位相はそれぞれの空間に対して一意的に決まってしまうことから、この多様性は無限次元に特徴的なものといえる。

定義

位相体 K 上の線型空間 E で、線型空間としてのベクトル和とスカラー積が連続写像になっているものは線型位相空間とよばれる。すなわち、E加法

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。2015年10月
  • 赤池弘次、ほか『岩波数学辞典』日本数学会編、岩波書店、東京、1985年、第3版。ISBN 4000800167NCID BN00086340
  • ブルバキ, ニコラ『位相線型空間 1』小針 宏, 清水達雄訳、東京図書〈ブルバキ数学原論 20〉、東京、1986年10月15日。ISBN 4489002033
    • ブルバキ 20, ニコラ『位相線型空間 2』小針 宏, 清水達雄訳、東京図書〈ブルバキ数学原論 21〉、東京、1986年10月15日。ISBN 4489002041
    • ブルバキ, ニコラ『位相線型空間 要約』小針 宏, 清水達雄訳、東京図書〈ブルバキ数学原論 22〉、東京、1986年10月15日。ISBN 448900205X
  • Lax, Peter (2002). Functional Analysis. New York: Wiley-Interscience. ISBN 0471556041. NCID BA56608154 

位相線型空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 02:06 UTC 版)

距離空間」の記事における「位相線型空間」の解説

実数または複素数上のノルム空間は、二つの元の間の距離をそれらの差のノルムとして定めると距離空間と見なせる。こうして得られる距離空間のうち完備なものはバナッハ空間呼ばれ関数解析学における主要な枠組み一つとなっている。 ノルムによって位相定まっているとは限らない位相線型空間のうち、平行移動不変な距離について完備空間となっているものはフレシェ空間呼ばれるバナッハ空間のほかに、微分多様体上の滑らかな関数のなす空間や、急減少数列のなす空間などがフレシェ空間の例になっている

※この「位相線型空間」の解説は、「距離空間」の解説の一部です。
「位相線型空間」を含む「距離空間」の記事については、「距離空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「位相線型空間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「位相線型空間」の関連用語

位相線型空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



位相線型空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの線型位相空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの距離空間 (改訂履歴)、ベクトル空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS