伊藤祐靖とは? わかりやすく解説

伊藤祐靖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 06:07 UTC 版)

伊藤 祐靖
生誕 1964年
茨城県
所属組織 海上自衛隊
軍歴 1987 - 2007
最終階級 2等海佐
除隊後 予備役ブルーリボンの会幹事長
テンプレートを表示

伊藤 祐靖(いとう すけやす、1964年昭和39年〉[1] - )は、日本の元海上自衛官自衛隊初の特殊部隊特別警備隊の先任小隊長を務めた後、2等海佐で退官。予備役ブルーリボンの会幹事長。ゼロレンジコンバット名誉顧問。

経歴

日本体育大学体育学部に陸上競技の短距離選手日体奨学生特待生)として入学[1]。卒業後、「一番階級の低いところからやる」との考えのもと、1987年(昭和62年)に海上自衛隊に2等海士で入隊[2]

しかし、任期制自衛官である階級の同期の国防への志の低さに落胆して幹部自衛官になることを決心し[3][4]、その年の内に、2士から幹部候補生試験を受験して合格、海上自衛隊幹部候補生学校に入校する[5]。同校卒業後は幹部自衛官として艦艇勤務に従事する。

1999年平成11年)に発生した能登半島沖不審船事件の際には、イージス艦みょうこうの航海長として、不審船を追跡した。この時、不審船が停船した場合の臨検を想定し、みょうこうの砲雷科員に小銃拳銃を持たせて臨時の臨検部隊を編成した経験を上層部に買われ、異動により不審船への臨検を行う特別警備隊の発足準備に携わることとなった。また訓練を経て、即応部隊を率いる先任小隊長としての任務に就いた。訓練ではSBS(特殊舟艇部隊)やNavy SEALsをはじめとした海外の特殊部隊とも交流しながら技術の向上を図った[6]

2007年平成19年)、他部隊への異動の内示を拒否して2等海佐で退官。 退官後は拠点を海外に移し、各国の警察や軍隊への訓練指導などに携わっている。また、麻生幾の小説「奪還」の主人公の河合斌のモデルとなっている[7]

2014年平成26年)から茨城県の某高等学校で講師を務めている。

尖閣諸島上陸

2012年平成24年)8月19日尖閣諸島沖での頑張れ日本!全国行動委員会及び日本の領土を守るため行動する議員連盟の国会議員8名らによる尖閣諸島戦時遭難事件犠牲者の洋上慰霊祭に同行。慰霊祭が行われる魚釣島付近まで行く途中の夜明け前の午前4時に漁船から飛び降り、約400mを単独で泳いで魚釣島に上陸し、登山道がない最高峰の奈良原岳(標高362m)に登頂し、頂上付近の断崖絶壁に日章旗を取り付けた[8][9]。その後、午前8時頃には水島総浅野久美小坂英二などの地方議員らも魚釣島に上陸し、合流した。この上陸について沖縄県警八重山警察署において事情聴取を受けるが、事情聴取後犯罪の嫌疑なしとして立件自体が見送られた。

連載

著作

単著

共著

  • 荒木和博荒谷卓『自衛隊幻想 拉致問題から考える安全保障と憲法改正』産経新聞出版、2016年10月。 ISBN 4-819-11292-9 
  • 荒谷卓『日本の特殊部隊をつくったふたりの“異端”自衛官-人は何のために戦うのか!』ワニ・プラス、2023年2月

寄稿

5月号からエッセイ「伝えるべきこと」を連載
特典解説書に寄稿

出演

葛城奈海キャスターの回にゲストとして不定期出演

出典

  1. ^ a b 伊藤祐靖. “元海上自衛官 伊藤祐靖”. 2012年1月22日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 伊藤祐靖 (2010年9月15日). “「幹部って何ですか」”. 予備役ブルーリボンの会. 2019年8月18日閲覧。
  3. ^ 伊藤祐靖 (2010年10月12日). “「こいつらとなんか、生きていけるわけがない」”. 予備役ブルーリボンの会. 2019年8月18日閲覧。
  4. ^ 伊藤祐靖 (2010年11月16日). “「受験勉強」”. 予備役ブルーリボンの会. 2019年8月18日閲覧。
  5. ^ 伊藤祐靖 (2011年1月6日). “「分隊長がお呼びだ」”. 予備役ブルーリボンの会. 2019年8月18日閲覧。
  6. ^ 伊藤祐靖 「再稼働原発がテロに制圧される日」『文芸春秋』2012年7月号、文芸春秋、2012年
  7. ^ 伊藤祐靖 「緊迫怒涛のイージス艦出撃」「正論」2012年4月号、産業経済新聞社、2012年
  8. ^ 【守るぞ尖閣】魚釣島上陸レポート 日本文化チャンネル桜. 2019年8月17日閲覧。
  9. ^ 伊藤祐靖 (2012年8月28日) 私が尖閣に上陸し“日の丸”掲げた真意…元海自特殊部隊幹部が激白 夕刊フジ. 2019年8月17日閲覧。

関連人物

外部リンク


伊藤祐靖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 21:41 UTC 版)

Gun (雑誌)」の記事における「伊藤祐靖」の解説

連載コラム伝えるべきこと」を“BADMAN”のミドルネーム執筆元海自衛官。現在は茨城県高校講師をしている。

※この「伊藤祐靖」の解説は、「Gun (雑誌)」の解説の一部です。
「伊藤祐靖」を含む「Gun (雑誌)」の記事については、「Gun (雑誌)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊藤祐靖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤祐靖」の関連用語

伊藤祐靖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤祐靖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤祐靖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGun (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS