三重刑務所とは? わかりやすく解説

三重刑務所

(伊勢拘置支所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 02:23 UTC 版)

三重刑務所(みえけいむしょ)は、法務省矯正局名古屋矯正管区に属する刑務所。下部機関として四日市拘置支所、伊勢拘置支所の2ヶ所の支所を持つ。

所在地

四日市拘置支所

四日市拘置支所

伊勢拘置支所

収容分類級

  • A級

幅広い年齢の初犯者が集まる刑務所である。

収容定員

  • 702人

沿革

  • 1872年明治5年) 囚獄(未決監獄)を設置。
  • 1878年(明治11年) 津既決監獄を設置。
  • 1903年(明治36年) 安濃津監獄と改称。

組織

所長の下に2部1課を持つ2部制である。

  • 総務部(庶務課、会計課、用度課)
  • 処遇部(処遇部門、企画部門(作業担当、教育担当、分類担当))
  • 医務課

外観・設備

  • 大正5年に建築されたレンガ組みの重厚な監獄正門で、「安濃津監獄」の文字が右から左に書かれている。現在は塀の外にあって門としての機能は果たしておらず、歴史的資料として保存されている。
  • 木工・印刷・洋裁・金属の専門作業所を有する。

特記事項

  • 刑務作業では地場産業の魚網編み付け・土鍋絵付け等も行われている。

外部リンク

座標: 北緯34度42分41.7秒 東経136度30分12.1秒 / 北緯34.711583度 東経136.503361度 / 34.711583; 136.503361





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重刑務所」の関連用語

三重刑務所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重刑務所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重刑務所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS