企画から撮影までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 企画から撮影までの意味・解説 

企画から撮影まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 06:55 UTC 版)

ゆきゆきて、神軍」の記事における「企画から撮影まで」の解説

1981年12月、原は今村昌平から奥崎の一冊の著書見せられる。それは、『田中角栄を殺すために記す』というタイトル自費出版本であった。原は奥崎直接会いたいというと今村は「電話をかけておくから、これを渡しなさい」と言いながら、「原一男君を紹介しますと書き添えた自分名刺渡した数日後、原は妻であり、疾風プロダクションプロデューサーの小林佐智とともに神戸向かった原一男1982年奥崎謙三初め会い、そのエネルギー圧倒されこの人ドキュメンタリー作ってみたいと考え、製作がスタートした。原は奥崎著書資料読み漁り、それに出て来関係者取材した宮城県新潟県広島県など各地調査回っていくうち、"部下処刑事件"が分かってきた。結果的にこのエピソード映画メインになったが、最初の段階ではこのエピソード本編3分の1ぐらいの予定だった。途中からこの"処刑事件"をメインでやろうと決めた実際の事件は、戦争当時の話でもあり、証言食い違い真実ヤブ中になるだろうという予感はあったが、元兵士たち過去の話、奥崎未来へ向けてどう変わっていくか、自分たちと付き合うことによってどんな生き方今後なるのか、リアルタイムエピソードドキュメンタリーで追う、という大まかなプラン立てたカメラを回す前に原と奥崎何度打ち合わせをした。ドキュメンタリーのため、当然シナリオはないが、これを基にやっていこうというプロット作成している。

※この「企画から撮影まで」の解説は、「ゆきゆきて、神軍」の解説の一部です。
「企画から撮影まで」を含む「ゆきゆきて、神軍」の記事については、「ゆきゆきて、神軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「企画から撮影まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「企画から撮影まで」の関連用語

企画から撮影までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



企画から撮影までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゆきゆきて、神軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS