仮面ライダーシグルド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 23:07 UTC 版)
「仮面ライダー鎧武/ガイム」の記事における「仮面ライダーシグルド」の解説
シドが変身するアーマードライダー。シドは帽子を愛用しているため、変身後も額に手を当てる仕草を頻繁に見せる。 ユグドラシル・コーポレーションの行動隊長的存在として、仮面ライダー鎧武らの前に何度も立ちはだかった。呉島貴虎の排除後は、ユグドラシルを裏切って独自に行動を始め、黄金の果実を手にしようとした。しかしオーバーロードの王ロシュオにはまったく歯が立たず、強大な念動力によって抹殺された。 新世代ライダーは4人いるため、和・洋・中の3つではモチーフが不足し、新たに北欧のヴァイキングの鎧が参照された。名称は北欧神話の伝承に伝わる英雄「シグルド」に由来する。商品化の予定がなかったため、手足には通常の仮面ライダーでは使用されない毛皮を使用している。これは設定上シグルドボーアと呼ばれ、繊維に織り込まれた素子が周囲の熱を電気エネルギーに変換するとされる。 スーツアクターの金子起也は右利きなので、左利きのシグルド役には苦労が伴ったという。特にソニックアローを左利きの構えで扱うと、右側に装填されるエナジーロックシードが隠れてしまうため、何とかそちら側が画面に収まるように工夫していた。 撮影用スーツは1着のみが作られた。アトラクション用のスーツもないため、世界に存在するシグルドスーツは本当に1着のみである。 アームズ チェリーエナジーアームズ チェリーエナジーロックシードを使用して変身する基本形態。装着時の音声は「ソーダ!チェリーエナジーアームズ!」。チェリーというモチーフは、房の部分をヴァイキングの角に見立てるという発想から選定された。 シドが左利きであるため、他の新世代アーマードライダーと異なり肩部装甲チェルエナジースリーブは左側についている。ただしデザイン段階では変身者がシドになるとは決まっていなかった。 必殺技 ソニックボレー ソニックアローにチェリーエナジーロックシードを装填し、サクランボ型のエネルギーの矢を放って、敵を挟み込みダメージを与える。 無人スイカアームズ ソニックアローにシドロックシードを装填し、スイカロックシードを撃つことで、無人のスイカアームズ ヨロイモードを3体使役する。
※この「仮面ライダーシグルド」の解説は、「仮面ライダー鎧武/ガイム」の解説の一部です。
「仮面ライダーシグルド」を含む「仮面ライダー鎧武/ガイム」の記事については、「仮面ライダー鎧武/ガイム」の概要を参照ください。
- 仮面ライダーシグルドのページへのリンク