他の家のハムスターたち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 06:10 UTC 版)
「ヤンキーハムスター」の記事における「他の家のハムスターたち」の解説
現在はヤンハム以外には公太郎の父、島津、加藤3人それぞれの家で飼われるハムスターが登場している。 清正(きよまさ) 声-いくピソ 加藤の家で飼われるジャンガリアンハムスター。初登場回は第17話。当初は自身に個性が無い事に悩んでいたが、ヤンハムたちとの出会いを経て、髷を結い、声色を変え、一人称を「私」に変え、以降は侍ハムスターとして立派な侍を目指している。誕生日は11月11日、体長は10cmくらい。好きなものは豆腐。趣味は修行・瞑想。 自分より体格の大きいものに臆せず冷静に向き合うなどの度胸を持っているが、虫全般に対しては退いてしまうほど怖れている。名前の由来は飼い主の加藤と共に加藤清正。 トレイシー 声-いくピソ 島津の家で飼われるゴールデンハムスター。登場回は第4話。当初は自分の在りように自信を持てずにいたが、彼女を好ましいと感じたリーゼントとモヒカンの励ましによって自信を得て、後に島津が新たに飼ったハムスターと結ばれる。 じじい 声-いくピソ 公太郎の父に飼われるロボロフスキーハムスター。初登場回は第44話。頭頂部に一本長く伸びたアホ毛がある。誕生日は10月10日、体長は8cmくらい。好物は二十日大根。多趣味。老齢ながらヤンハムたちを圧倒するアクティブな運動神経や強靭さを見せるものの、耳は年相応に遠い。長らく本名は不明であったが、シーズン2の14話にて「チュロス」である事が明かされる。伴侶であるばばあを「ハニー」と呼び、愛し愛されている。 ばばあ 声-本多陽子 シーズン2、第5話から登場。チュロスと共にダディに飼われているロボロフスキーハムスター。じじいの伴侶。誕生日は8月2日(ハニー)、体長は9cmくらい。好物はプロテイン。じじいを「ダーリン」と呼び、愛し愛されている。老齢らしからぬ若々しい声が特徴。じじい同様多趣味でアクティブだが、じじい同様耳は遠い。また、Piso Studio作品において初のメンバー以外のキャストが起用されたキャラクター。
※この「他の家のハムスターたち」の解説は、「ヤンキーハムスター」の解説の一部です。
「他の家のハムスターたち」を含む「ヤンキーハムスター」の記事については、「ヤンキーハムスター」の概要を参照ください。
- 他の家のハムスターたちのページへのリンク