シーズン2とは? わかりやすく解説

シーズン2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 08:40 UTC 版)

シーズン2
筋肉少女帯スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
ハードロック
プログレッシブ・ロック
時間
レーベル TOY'S FACTORY
プロデュース 筋肉少女帯
チャート最高順位
筋肉少女帯 アルバム 年表
大公式2
2007年
シーズン2
(2009年)
蔦からまるQの惑星
2010年
ミュージックビデオ
「世界中のラブソングが君を」Music Video - YouTube
『シーズン2』収録のシングル
テンプレートを表示

シーズン2』(シーズンツー)は、筋肉少女帯の14枚目のアルバム。2009年5月20日発売。

解説

2006年に筋肉少女帯が復活して第二弾目となるアルバム。 前作ではバラバラだったゲストのサポートドラマーは新人ツアーでもサポートを務めた長谷川浩二に固定。元メンバーである三柴理もピアノ・キーボードで再び参加。

収録曲

  1. 心の折れたエンジェル
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:本城聡章)
  2. ドナドナ
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:本城聡章)
    「ツアーファイナル」のカップリング曲。
  3. 踊る赤ちゃん人間
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:橘高文彦)
    ユニット『大槻ケンヂと橘高文彦』の楽曲のセルフカヴァー。
  4. 人間嫌いの歌
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:大槻ケンヂ)
  5. 世界中のラブソングが君を
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:本城聡章)
    PVあり
  6. ロシアンルーレット・マイライフ
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:本城聡章)
  7. プライド・オブ・アンダーグラウンド
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:大槻ケンヂ)
    音楽ユニット『ポアロ』に提供した楽曲のセルフカヴァー。
  8. 蓮華畑
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:内田雄一郎)
  9. ノーマン・ベイツ'09
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:大槻ケンヂ)
    1stアルバム『仏陀L』の収録曲のリアレンジバージョン。
  10. 1000年の監視者
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:橘高文彦)
  11. へそ天エリザベスカラー
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:本城聡章)
    「ツアーファイナル」のカップリング曲。
  12. ゴッドアングル Part2
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:内田雄一郎)
  13. ツアーファイナル
    (作詞:大槻ケンヂ / 作曲:橘高文彦)

(全編曲:筋肉少女帯)

演奏者

関連項目


シーズン 2 (2008)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/20 17:37 UTC 版)

ティム・ガンのファッションチェック」の記事における「シーズン 2 (2008)」の解説

No.タイトル初回放映日1"Meredith" 2008年10月2日 (2008-10-02) 2"Angela" 2008年10月9日 (2008-10-09) 3"Ali" 2008年10月16日 (2008-10-16) 注: オスカー・ブランディ(英語版)とカーメン・マーク・バルボ(英語版) がこの回にゲスト出演。 4"Caroline" 2008年10月23日 (2008-10-23) 注:ボビイ・ブラウン(英語版)がこの回にゲスト出演。 5"Diana" 2008年10月30日 (2008-10-30) 注:タバサ・コフィー(英語版)がこの回にゲスト出演。 6"Eliza" 2008年11月6日 (2008-11-06) 7"Ariana" 2008年11月13日 (2008-11-13) 8"Erica" 2008年11月20日 (2008-11-20) 注: タイソン・ベックフォード がこの回にゲスト出演

※この「シーズン 2 (2008)」の解説は、「ティム・ガンのファッションチェック」の解説の一部です。
「シーズン 2 (2008)」を含む「ティム・ガンのファッションチェック」の記事については、「ティム・ガンのファッションチェック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シーズン2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「シーズン2」の例文・使い方・用例・文例




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シーズン2」の関連用語

シーズン2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シーズン2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシーズン2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのティム・ガンのファッションチェック (改訂履歴)、いとしのムーコ (改訂履歴)、アンブレイカブル・キミー・シュミット (改訂履歴)、クィア・アイ (改訂履歴)、バビロン・ベルリン (改訂履歴)、THE FLASH/フラッシュ (改訂履歴)、SUPERGIRL/スーパーガール (改訂履歴)、ブレイキング・バッド (改訂履歴)、CSI:マイアミのエピソード一覧 (改訂履歴)、アメリカズ・ゴット・タレント (改訂履歴)、24 -TWENTY FOUR- の登場人物 (改訂履歴)、悪魔バスター★スター・バタフライ (改訂履歴)、アリー my Love (改訂履歴)、コバート・アフェア (改訂履歴)、タコのロクちゃん (改訂履歴)、ジャック・バウアー (改訂履歴)、SCORPION/スコーピオン (改訂履歴)、警視庁文書捜査官 (改訂履歴)、スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ (テレビアニメ) (改訂履歴)、ビバリーヒルズ高校白書 (改訂履歴)、96時間 ザ・シリーズ (改訂履歴)、スイート・ライフ オン・クルーズ (改訂履歴)、三食ごはん (改訂履歴)、Wanted!! (改訂履歴)、ホームカミング (テレビドラマ) (改訂履歴)、ドクター・フーのエピソード一覧 (改訂履歴)、ウォーキング・デッド (改訂履歴)、ミスター・メルセデス (テレビドラマ) (改訂履歴)、THE鬼タイジ (改訂履歴)、HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜 (改訂履歴)、グッド・プレイス (改訂履歴)、ウエストワールド (テレビドラマ) (改訂履歴)、ボージャック・ホースマン (改訂履歴)、エクスパンス -巨獣めざめる- (改訂履歴)、超級女声 (改訂履歴)、NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班のエピソード一覧 (改訂履歴)、ザ・ラストシップのエピソード一覧 (改訂履歴)、殺人を無罪にする方法 (改訂履歴)、ストレイン 沈黙のエクリプス (改訂履歴)、コブラ会 (改訂履歴)、THIS IS US (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS