断罪!断罪!また断罪!!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 断罪!断罪!また断罪!!の意味・解説 

断罪!断罪!また断罪!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 04:22 UTC 版)

断罪!断罪!また断罪!!
筋肉少女帯スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
ハードロック
プログレッシブ・ロック
ヘヴィメタル
時間
レーベル TOY'S FACTORY
プロデュース 筋肉少女帯
チャート最高順位
  • 週間21位(オリコン
  • 週間138位(再発・オリコン)
筋肉少女帯 アルバム 年表
月光蟲
1990年
断罪!断罪!また断罪!!
(1991年)
筋少の大車輪
1992年
『断罪!断罪!また断罪!!』収録のシングル
  1. 踊るダメ人間
    リリース: 1991年7月5日
テンプレートを表示

断罪!断罪!また断罪!!』(だんざい!だんざい!まただんざい!!)は、筋肉少女帯の6枚目のアルバム

解説 

メジャーデビューしてからは初のセルフプロデュースアルバム。

ジャケットの鉄仮面は、ジョージ秋山の漫画『デロリンマン』に登場する「オロカメン」である。

「何処へでも行ける切手」の歌詞は丸尾末広の漫画『少女椿』の主人公、みどりちゃんをモデルとしており、この詞のイメージは後のアニメ新世紀エヴァンゲリオンの登場人物綾波レイのキャラクターデザインに強い影響を与えている。詳細は彼女のリンク先を参照。

リマスタリングが施され、2009年9月16日に再発売された。

演奏者 

収録曲 

CD
全作詞: 大槻ケンヂ、全編曲: 筋肉少女帯。
#タイトル作詞作曲時間
1.「おまけの一日」大槻ケンヂ筋肉少女帯
2.踊るダメ人間大槻ケンヂ大槻ケンヂ・内田雄一郎・筋肉少女帯
3.「猫のおなかはバラでいっぱい」大槻ケンヂ大槻ケンヂ・筋肉少女帯
4.「パブロフの犬」大槻ケンヂ橘高文彦・筋肉少女帯
5.「代わりの男」大槻ケンヂ太田明・筋肉少女帯
6.「何処へでも行ける切手」大槻ケンヂ内田雄一郎・筋肉少女帯
合計時間:



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「断罪!断罪!また断罪!!」の関連用語

断罪!断罪!また断罪!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



断罪!断罪!また断罪!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの断罪!断罪!また断罪!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS