釈迦 (筋肉少女帯の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 23:25 UTC 版)
「釈迦」 | ||||
---|---|---|---|---|
筋肉少女帯 の シングル | ||||
初出アルバム『仏陀L』 | ||||
B面 | なし | |||
リリース | ||||
規格 | EP | |||
ジャンル | ロック ハードロック パンク・ロック プログレッシブ・ロック |
|||
時間 | ||||
レーベル | トイズファクトリー | |||
作詞・作曲 | 大槻ケンヂ、内田雄一郎 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
筋肉少女帯 シングル 年表 | ||||
|
||||
『釈迦』(しゃか)は、筋肉少女帯のメジャー1枚目のシングル。シングルカット元のアルバム『仏陀L』と1988年6月21日に同時発売された。
インディーズ時代から演奏されてきた筋肉少女帯の代表曲であり、ライブの定番曲でもある。
概要
筋肉少女帯がメジャーデビュー後に発売した唯一のシングルレコード盤であり、CD盤は出なかった。レコード盤としては異例にも1曲のみの収録で、B面には溝がなくツルツルの状態であった。シングル盤はすぐに廃盤となり、存在もあまり知られることはなかった[1]。
1982年、大槻ケンヂと内田雄一郎が筋肉少女帯の前身である筋肉少年少女隊を結成した当時、大槻はJAGATARAのようなファンクバンドを志向していた。しかし、練習スタジオで大槻が内田にファンクを上手く説明できず、内田はディープ・パープルのような曲調として捉えた。このようなやり取りを経て生まれたのが『釈迦』であり[2]、後に筋肉少女帯に加入した橘高文彦も本曲について「彼(内田)は(ディープ・)パープルごっこみたいな遊び方をしていたと思う」と語っている[3]。
シングル盤は『仏陀L』収録バージョンと間奏部分のアレンジが微妙に異なっており、1993年に発売されたシングルベスト『筋少の大水銀』には「シングルバージョン」としてこの曲が収録されている。
インディーズ時代に発表された別テイクの『釈迦』(1984年)および『釈迦~とろろの脳髄』(1985年)は『筋肉少女帯 ナゴムコレクション』に収録された。また結成10周年の1992年にはメジャー盤を新録した『大釈迦』が発表された[4]。
収録曲
- 釈迦
(作詞:大槻ケンヂ / 作曲:大槻ケンヂ, 内田雄一郎 / 編曲:筋肉少女帯)
脚注
「釈迦 (筋肉少女帯の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- みんなでお釈迦様の誕生を祝いました
- 釈迦に説法とは存じますが、医者も禁煙されたほうがよろしいのではないでしょうか。
- 釈迦に説法。
- 釈迦に経。
- それは釈迦に説法というもの。
- 釈迦(しやか)の生誕は紀元前 563 年とされている.
- 彼女がどこへ行ったかお釈迦様でもご存じあるまい.
- 釈迦に説法.
- 釈迦は菩提樹の下で悟りを開いたといわれている.
- 釈迦は方便を設けて衆生を済度した
- 釈迦の教え
- 釈迦に説法
- 釈迦やキリストの教は愛他主義である
- 釈迦はこのとき翻然として覚悟した
- 聖人、例えばキリスト、釈迦、孔子の如き聖賢の世に出ることは稀である
- 釈迦如来など,極めて遠い昔からの仏
- 悟りを開く前の釈迦仏
- 降誕会という釈迦の誕生日の法会
- 釈迦の説法
- 釈迦_(筋肉少女帯の曲)のページへのリンク