仕事の取組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 21:05 UTC 版)
2007年4月から開始された『はねるのトびら』のコーナー「短縮鉄道の夜」で役柄を得たものの、前半部分ではほとんどしゃべらない。他のメンバーと比べてあまりにミスが多い不甲斐なさから、エキストラに降格させられたこともある。ディレクターにも「お前がしゃべるとつまらなくなるからしゃべるな」などと言われたという。 塚地に比較するとピンでの仕事が少ないため子供には「お父さん、たまにはどっか行かないの?」と心配されたことがある。そのため、単身赴任しているにも拘わらず、家から出て公園で鳩にエサをやったりして時間を潰して帰るという。塚地が『はねトび』の収録時に骨折、全治2、3か月の重傷を負って入院している時に鈴木がお見舞いに来て、「塚っちゃんの分まで仕事頑張るよ」と珍しくやる気を見せ、その姿に塚地は思わず感動してしまったが、入院している間塚地が鈴木をテレビで見かけたことは無かった。実際、塚地が入院中の給料は塚地がいる時の4割程度だった。 以前はツイッターを利用していたが、2012年10月7日放送の『run for money 逃走中』出演時の行動が一部のユーザーから反感を買い、「地獄のような苦情の嵐」が殺到し、炎上するという騒ぎになった。10月12日、「諸事情によりTwitterをやめたいと思います」としてアカウントは削除された。2013年2月28日、ツイッターを再開。それ以降、複数回『逃走中』に出演したが、相変わらず自首狙いに動き、油断が原因で捕まることが多かった。兄弟番組の『戦闘中』に出演した際、強敵の不意打ち撃破や敗者復活後の大量ボーナスに目がくらみ初の自首宣言を取るが、エスケープルール(自首宣告後、全プレイヤー全員に自首メールが渡り10分間逃げ切る)で通知後、プレイヤー全員が一丸となって撃破されるなど一種のヒールキャラと扱われている。一方で、彼と似た考え方を持つ他のプレイヤーから一目置かれており「すぐに自首をする(通称:鈴木拓作戦)」を行った人は多い(その場合、欲に目がくらみ捕まるがオチとなる)。
※この「仕事の取組み」の解説は、「鈴木拓」の解説の一部です。
「仕事の取組み」を含む「鈴木拓」の記事については、「鈴木拓」の概要を参照ください。
- 仕事の取組みのページへのリンク