尾張パークウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 愛知県の道路 > 尾張パークウェイの意味・解説 

尾張パークウェイ

(今井インターチェンジ_(愛知県) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 18:36 UTC 版)

一般県道
愛知県道461号 犬山自然公園線
尾張パークウェイ
路線延長 7.7km
制定年 1972年
開通年 1978年 - 1986年(有料道路)
起点 愛知県犬山市大字継鹿尾
終点 愛知県犬山市大字今井
接続する
主な道路
記法
記事参照(インターチェンジなど)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
愛知県道461号犬山自然公園線の起点付近、犬山市継鹿尾

尾張パークウェイ(おわりパークウェイ)は、愛知県犬山市の東部を通る道路である。

かつては愛知県道路公社が管理する有料道路であったが、2008年(平成20年)6月20日に無料開放された。全線が愛知県道461号犬山自然公園線(あいちけんどう461ごう いぬやましぜんこうえんせん)に含まれている。

概要

延長7.7km愛知県道路公社が管理する有料道路であったが、2008年(平成20年)6月20日に30年間の料金徴収期間を終えて無料開放され、愛知県に移管。

料金収受時間は6時から22時まで。料金所ETCは設置されていなかった。

原動機付自転車および自転車も通行が可能であるが、構造は高速道路に近く、危険を伴う可能性がある。(非常電話あり)

犬山駅リトルワールドを結ぶ岐阜乗合自動車のバスがこの道路の犬山IC - 今井ICを通るが、路線上にバス停留所はない。

インターチェンジなど

かつては犬山ICと清水ICの間に犬山料金所が、今井ICに今井料金所が存在した。

施設名 接続路線名 起点から
km
備考 所在地
犬山IC 犬山市道 0.0 犬山市
犬山料金所 - 無料開放時に廃止
清水IC 国道41号名濃バイパス 2.6 IC名は「きよみず」と読む
今井IC 愛知県道191号長洞犬山線 4.5 料金所を設置していた
今井南IC 愛知県道49号春日井犬山線 7.7

歴史

通行料金

無料開放直前である、2008年6月19日時点の通行料金は下記のとおり。

全線

  • 小型・普通・マイクロバス : 460
  • 大型貨物自動車 : 730円
  • 観光バス : 1580円
  • 軽自動車・二輪車 : 310円
  • 原動機付自転車 : 50円

犬山 - 清水

  • 小型・普通・マイクロバス : 150円
  • 大型貨物自動車 : 260円
  • 観光バス : 530円
  • 軽自動車・二輪車 : 100円
  • 原動機付自転車 : 20円

清水 - 今井

  • 小型・普通・マイクロバス : 100円
  • 大型貨物自動車 : 150円
  • 観光バス : 420円
  • 軽自動車・二輪車 : 100円
  • 原動機付自転車 : 10円

今井 - 今井南

  • 小型・普通・マイクロバス : 210円
  • 大型貨物自動車 : 320円
  • 観光バス : 630円
  • 軽自動車・二輪車 : 110円
  • 原動機付自転車 : 20円

沿線・周辺

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾張パークウェイ」の関連用語

尾張パークウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾張パークウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾張パークウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS