五井南海岸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 02:05 UTC 版)
| 五井南海岸 | |
|---|---|
| 大字 | |
|  | |
| 北緯35度30分 東経140度06分 / 北緯35.5度 東経140.1度座標: 北緯35度30分 東経140度06分 / 北緯35.5度 東経140.1度 | |
| 国 |  日本 | 
| 都道府県 |  千葉県 | 
| 市町村 |  市原市 | 
| 地区 | 五井地区 | 
| 人口情報(2017年(平成29年)4月1日現在[1]) | |
| 人口 | 3 人 | 
| 世帯数 | 3 世帯 | 
| 面積(2023年(令和5年)4月1日[2]) | |
| 4.05836 km² | |
| 人口密度 | 0.74 人/km² | 
| 郵便番号 | 290-0045[3] | 
| 市外局番 | 0436[4] | 
| ナンバープレート | 市原 | 
|  ウィキポータル 日本の町・字  ウィキポータル 千葉県  ウィキプロジェクト 日本の町・字 | |
五井南海岸(ごいみなみかいがん)は、千葉県市原市の五井地区にある大字[5]。郵便番号は290-0045[3]。
概要
市原市北西部の五井地区に位置する[6]。五井港は、姉ヶ崎港を拠点とする千葉港第4港区の港である。なお、五井南海岸については昭和30年代に埋め立てられた場所である[7][8]。対岸に東京の超高層ビル群を臨める。
地理
河川
海洋
地価
2015年1月1日現在の地価は千葉県市原市五井南海岸50番1外で22,700(円/m2)である[9]。
隣接町丁字
北西側は東京湾に面し、北東側は養老川を挟んで五井海岸に接する。南東側は岩崎、玉前、松ケ島西、青柳に、南西側は千種海岸に接する[10]。
歴史
地名の由来
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
沿革
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
世帯数と人口
2023年(令和5年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 町丁字 | 世帯数 | 人口 | 
|---|---|---|
| 五井南海岸 | 3世帯 | 3人 | 
通学区域
市立小学校・市立中学校及び県立高等学校の通学区域は以下の通りである[11]。
| 町丁字 | 範囲 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 | 
|---|---|---|---|---|
| 五井南海岸 | 全域 | 市原市立京葉小学校 | 市原市立五井中学校 | 第9学区 | 
施設
撮影
- 「エキセントリック」(欅坂46、ミュージック・ビデオ) - 養老川臨海公園[12]
交通
鉄道
- 京葉臨海鉄道臨海本線(貨物線)玉前駅・甲子駅
バス
一般路線バスは通過していない[13]。最も近い停留所は、岩崎にある「市原臨海競技場」であるが、この停留所を通過する定期路線は無い[13]。定期路線が通過する最も近い停留所は玉前西にある「玉前西一丁目」である[13]。
道路
脚注
- ^ a b “令和5年度千葉県市町村町丁字別世帯数人口”. 千葉県 (2023年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
- ^ “令和4年度市原市統計書データ”. 市原市 (2022年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ “地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月8日閲覧。
- ^ “地理院地図 / GSI Maps|国土地理院”. maps.gsi.go.jp. 2023年9月23日閲覧。
- ^ 地理院地図写真1960年代前半
- ^ 地理院地図写真1970年代中盤
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査 - 国土交通省(2017年9月25日閲覧)
- ^ Googleマップ
- ^ 小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧
- ^ “撮影情報”. 市原市ウェブサイト. 市原市. 2023年9月23日閲覧。
- ^ a b c “路線図(五井・八幡宿)”. 小湊鐵道. 2023年9月1日閲覧。
関連項目
- 五井南海岸のページへのリンク

 
                             
                    









