西国分寺台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 西国分寺台の意味・解説 

西国分寺台

読み方:ニシコクブンジダイ(nishikokubunjidai)

所在 千葉県市原市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒290-0072  千葉県市原市西国分寺台

西国分寺台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 01:35 UTC 版)

西国分寺台
町丁
北緯35度30分 東経140度06分 / 北緯35.5度 東経140.1度 / 35.5; 140.1座標: 北緯35度30分 東経140度06分 / 北緯35.5度 東経140.1度 / 35.5; 140.1
日本
都道府県  千葉県
市町村 市原市
地区 五井地区
人口情報2023年令和5年)4月1日現在[1]
 人口 1,519 人
 世帯数 742 世帯
面積(2023年(令和5年)4月1日[2][3]
  0.22197 km²
人口密度 6843.27 人/km²
郵便番号 290-0072[4]
市外局番 0436[5]
ナンバープレート 市原
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 千葉県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

西国分寺台(にしこくぶんじだい)は、千葉県市原市五井地区にある町丁[6]。現行行政地名は西国分寺台一丁目及び西国分寺台二丁目。郵便番号は290-0072[4]

概要

市原市北西部の五井地区に位置する[7]。比較的規模の大きいニュータウン開発を行った国分寺台土地区画整理事業の事業区域のため、国分寺台地区に分類されることもある[8]。土地区画整理事業の換地処分の際に地番変更と住居表示を実施をしている[8]。元々の大字は、郡本藤井西野谷門前であった[8]

区画整理を実施しているため、整然とした住宅街が広がっている[8]。また、北部にある北国分寺台との境界には五井東方面から続く北五井緑道が通っており、広く緑を感じることができるような街になっている[9]

地理

地価

千葉県市原市西国分寺台2丁目10番23で59,800円である[10]

隣接町丁字

北は北国分寺台及び加茂、東から南にかけては国分寺台中央、南から西にかけては惣社と接している[11]

歴史

地名の由来

沿革

  • 1971年(昭和46年) - 区画整理事業が開始。
  • 2001年(平成13年) - 区画整理事業が終了。

世帯数と人口

2023年令和5年)4月1日現在の世帯数及び人口の詳細は以下の通りである[1]

町丁字 世帯数 人口 世帯人員
総数 若年 生産年齢 高齢
西国分寺台一丁目 355世帯 692人 88人 12.72% 405人 58.53% 199人 28.76% 1.95人
西国分寺台二丁目 387世帯 827人 75人 9.07% 490人 59.25% 262人 31.68% 2.14人
全体 742世帯 1,519人 163人 10.73% 895人 58.92% 461人 30.35% 2.05人

通学区域

市立小学校市立中学校県立高等学校の通学区域は以下の通りである[12]

町丁字 範囲 小学校 中学校 県立高校
国分寺台西一丁目 全域 市原市立国分寺台西小学校 市原市立国分寺台西中学校 第9学区
国分寺台西二丁目 全域

施設

交通

鉄道

最寄駅は以下の通りである

バス

町丁内を通過する一般路線バスは以下の通りで、全路線が「小湊鉄道塩田営業所」である[13]

運行会社 系統 運行区間 経由 備考
小湊鐵道 五01系統 五井駅東口 - 国分寺台 アリオ市原市原市役所国分寺台小学校 [注釈 1]
五11系統 五井駅東口 - 国分寺台 アリオ市原、市原市役所、国分寺台小学校
五22系統 五井駅西口 - 山倉こどもの国 君塚二丁目、市原市役所

道路

  1. 国道
    • 特になし
  2. 県道
    • 特になし
  3. 主要市道
    • 市道25号北国分寺台村上線の一部(国分寺台中通り)[14]

脚注

注釈

  1. ^ 五01系統と五11系統は運行区間、経由地共に同じであるため、同路線と見做せる。

出典

  1. ^ a b 令和5年度千葉県市町村町丁字別世帯数人口”. 千葉県 (2023年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ 市原市都市計画地区青葉台地区”. 市原市. 2022年7月21日閲覧。
  3. ^ 令和4年度市原市統計書データ”. 市原市 (2022年4月1日). 2023年8月16日閲覧。
  4. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
  5. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  6. ^ 地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月8日閲覧。
  7. ^ 市原市役所支所設置条例”. www.city.ichihara.chiba.jp. 2022年8月23日閲覧。
  8. ^ a b c d 国分寺台地区概説 - 市原ふるれんネット” (2021年6月5日). 2023年9月2日閲覧。
  9. ^ 北五井緑道”. 市原市ウェブサイト. 2023年9月14日閲覧。
  10. ^ 国土交通省地価公示- 国土交通省 2016年12月28日観覧
  11. ^ Googleマップ
  12. ^ 小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧”. 市原市 (2017年6月2日). 2017年11月8日閲覧。
  13. ^ 小湊バス - 小湊バス
  14. ^ 道路愛称、モニュメントの紹介 - 市原市

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西国分寺台」の関連用語

西国分寺台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西国分寺台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西国分寺台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS