養老川とは? わかりやすく解説

養老川

読み方:ヨウロウガワ(yourougawa)

所在 千葉県

水系 養老川水系

等級 2級


養老川

読み方:ヨウロウガワ(yourougawa)

所在 愛媛県

水系 樋之口川水系

等級 2級


養老川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 13:50 UTC 版)

養老川
養老川上流にある粟又の滝
水系 二級水系 養老川
種別 二級河川
延長 73.4 km
平均流量 5.58 m3/s
養老大橋 〔下流〕
流域面積 245.9 km2
水源 麻綿原高原(大多喜町
水源の標高 260 m
河口・合流先 東京湾市原市
流域 日本千葉県

テンプレートを表示

養老川(ようろうがわ)は、千葉県南部を流れる二級河川。養老川水系の本流である。

地理

千葉県夷隅郡大多喜町大田代の清澄山北東部に位置する麻綿原高原に源を発し、蛇行しながら北上する。途中で養老渓谷を形成し、粟又の滝(高滝)、弘文洞跡を過ぎ市原市に入り、高滝湖に注ぐ。さらに北に流れ、市原市五井南海岸と市原市五井海岸の境界から東京湾に注ぐ。

名称の由来

川の名前の「養老」の由来は、一説にひざの裏を表す古語の「膕(よほろ)」という言葉が、屈曲の多い川の様子を表したと言われている。現在の「養老」という字が当てられたのは江戸時代以降で、それ以前は「用路川」や「勇露川」という字が、さらに以前には「与保呂」が当てられていた。

歴史

1960年(昭和35年)8月20日に、台風第14号による集中豪雨で、堤防が決壊した[1]1970年(昭和45年)11月20日には、集中豪雨により、市原市二十五里地区の二十五里橋が流失した[2]

2018年(平成30年)に河岸の桜植樹事業が、「養老桜とアートの小径プロジェクト(文化と芸術の里づくり)」として、平成30年度手づくり郷土賞国土交通大臣表彰)を受賞した[3]

流域の自治体

千葉県
夷隅郡大多喜町市原市

支流

弘文洞跡(夕木川)
  • 夕木川(別名「蕪来川」。養老川との合流地点には弘文洞跡と呼ばれる川廻し隧道の崩落跡があり、養老渓谷の観光名所となっている。)
  • 梅ヶ瀬川(上流付近は梅ヶ瀬渓谷と呼ばれる紅葉の名所である。)
  • 古敷谷川(高滝湖に流入)
  • 内田川
  • 平蔵川

並行する交通

鉄道

脚注

  1. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、143頁。ISBN 9784816922749 
  2. ^ 「浸水や橋流失」『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月20日夕刊 3面 11面
  3. ^ 養老桜とアートの小径プロジェクト” (PDF). 国土交通省. 2025年5月3日閲覧。

関連項目

外部リンク


「養老川」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



養老川と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「養老川」の関連用語

養老川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



養老川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの養老川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS