乱の顛末とは? わかりやすく解説

乱の顛末

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/16 16:13 UTC 版)

三浦の乱」の記事における「乱の顛末」の解説

この事件により日朝国交断絶態となった。これは宗氏以外の全ての職人朝鮮から官位貰っている者)・受図書人通交許可受けている者)に対しても同様であったしかしながら交易生計立てている対馬と、胡椒・丹木・などの輸入対馬全面的に依存している朝鮮双方は、折り合い付け必要に迫られ1512年壬申約条により和解成立した。 これにより交易再開され倭館も再び開かれた。しかし、入港地は浦のみに制限され歳遣船半減特送船廃止日本人駐留禁止、受職人受図書人再審査を受けるなど、通交以前より制限されたものになったまた、暴動対策のため備辺司設置された。その後浦一港だけでは港受入れ難しいとの理由から、釜山浦も再び開かれるが、1544年倭変が起こり、再び国交断絶した1547年丁未約条以って交易再開されるが、入港地は釜山浦一港に制限され、これが近代倭館へと続いていくことになる。 宗氏にとって三浦喪失通交制限大きな痛手であり、日本国王使の偽使派遣通交対馬集中といった方策持って三浦の乱による損失穴埋めを図ることになる。

※この「乱の顛末」の解説は、「三浦の乱」の解説の一部です。
「乱の顛末」を含む「三浦の乱」の記事については、「三浦の乱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「乱の顛末」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乱の顛末」の関連用語

乱の顛末のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乱の顛末のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三浦の乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS