主題と変奏 (シューマン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 主題と変奏 (シューマン)の意味・解説 

主題と変奏 (シューマン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 04:51 UTC 版)

主題と変奏 変ホ長調』(Thema mit Variationen in Es-Dur für Klavier)は、ロベルト・シューマン1854年2月に作曲したピアノ独奏のための変奏曲であり、シューマンが作曲した事実上最後の作品である。

死後に出版されたため作品番号は付けられていないが、整理番号として WoO 24 が付けられている。

呼称について

この作品は、日本においては『天使の主題による変奏曲』という名称がよく知られているが、これはドイツ語の俗称である "Geistervariationen" の意訳であり、直訳すると『亡霊変奏曲』または『幽霊変奏曲』となる。

他にも『亡霊の主題による変奏曲』や『精霊の主題による変奏曲』、『最後の楽想による幻覚の変奏曲』など、媒体によって様々な呼称で表記されている。

作曲の経緯

この作品を作曲していた頃のシューマンは、持病の梅毒の進行に伴い、幻覚や幻聴に悩まされていた。妻クララ・シューマンの日記によれば、1854年2月17日から18日にかけての夜にシューマンは何度も起き上がり、そこに現れたというシューベルトメンデルスゾーンの亡霊が歌ったひとつの主題の幻聴を聴き、それを五線紙に書き留めた。そして、ルーペルト・ベッカーの日記の記述によれば、2月22日から23日にかけて、シューマンはこの主題による変奏曲を一旦完成させた(なお、このときに書かれた自筆譜は一部分しか現存しておらず、この時点でいくつの変奏が書かれたか特定することは出来ない)。

その後、2月27日にシューマンは再びこの主題による変奏曲を作曲し始めており、クララの証言によればそれは「完璧なコピー」であったという(現在出版されている楽譜は、このときに書かれた自筆譜に基づいている)。

同日、シューマンは清書譜を作成中に家を抜け出すと、ライン川に身を投じて入水自殺を図ったが、これは現場を目撃していた地元の漁師に救助され未遂に終わり、その後、自宅へと連れ戻されたシューマンは早くも翌日に作曲を再開し、本作品を完成させた(ドイツ作曲家アリベルト・ライマンは、第4変奏と第5変奏が構造的に完全に異なるため、ライン川へ入水自殺を図ったのはこの間であろうと推察している)。

精神病院入院後を含むシューマンの最晩年の作品のほとんどは、死後にクララの手により廃棄されてしまった。クララはこの曲の楽譜は残したものの、ヨハネス・ブラームスと共に編纂したシューマン全集(1893年刊行)には「主題」のみしか収録しなかった。全曲の出版は1939年になってからである[1]

作品の概要

主題と5つの変奏からなる作品である。演奏時間は約11分。

  • 主題:変ホ長調、4分の2拍子のコラール風の主題である。大きく分けてA、Bの2つの部分に分かれており、B部分は繰り返される。
  • 第1変奏:右手の最上声部の旋律はそのままに、内声を3連符で装飾する。
  • 第2変奏:右手の旋律に、1拍遅れで左手が追随するカノン
  • 第3変奏:左手に旋律が置かれ、右手は6連符で装飾する。
  • 第4変奏:ト短調。コラール風の変奏。
  • 第5変奏:変ホ長調に戻り、16分音符の細やかな動きと半音階的な動きで装飾し、静かに終結する。

エピソード

遺作となったシューマンの『ヴァイオリン協奏曲 ニ短調(WoO 23)』は、第2楽章の主題がこの変奏曲の主題に酷似していたために、クララによって演奏を禁止されていた。なお、作曲時期はこの変奏曲よりも、ヴァイオリン協奏曲の方が先(1853年)である。

ブラームスは、この曲の主題を基にした連弾のための『シューマンの主題による変奏曲 変ホ長調 作品23』を1861年に作曲して、シューマンの三女ユーリエに献呈している。

本楽曲を引用した作品

出典

  • シューマン『主題と変奏』(ヘンレ版)。[要文献特定詳細情報]
  • ヘンレ版に収録された、ヴォルフ・ディーター=ザイフェルトによる校訂報告。[要文献特定詳細情報]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主題と変奏 (シューマン)」の関連用語

主題と変奏 (シューマン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主題と変奏 (シューマン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主題と変奏 (シューマン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS