幻想小曲集作品111_(シューマン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幻想小曲集作品111_(シューマン)の意味・解説 

幻想小曲集作品111 (シューマン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 05:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

幻想小曲集または3つの幻想的小品Drei Fantasiestücke )作品111は、ロベルト・シューマン1851年8月に作曲したピアノ独奏曲集。

概要

8月13日に第1曲、15日に第2曲、22日に第3曲が作曲された。当初は「ピアノのためのツィクルス」とも「ピアノのためのロマンス」とも呼んでいたが、翌1852年にライプツィヒペータース社から出版した際に現行の題名になった。

なお、シューマンは1837年に類似する題名の曲集『幻想小曲集作品12』を作曲しているが、構成楽曲一つ一つに文学的な標題が付されている作品12とは異なり、この作品111では構成する3曲の一つ一つに標題は付けられていない。

楽曲構成

最初の2曲の終わりにはアタッカの指示があり、全曲が切れ目なく通して演奏される。演奏時間は全曲で9分から10分。

  • 第1曲 きわめて速く、情熱的に演奏すること(Sehr rasch, mit leidenschaftlichem Vortrag
    ハ短調。4分の4拍子。ロンド風でA - BA - BAの3部からなる。
  • 第2曲 かなりゆっくりと(Ziemlich langsam
    変イ長調。4分の3拍子。三部形式
  • 第3曲 力強く、くっきりと(Kräftig und sehr markiert
    ハ短調。4分の4拍子。三部形式。

参考文献

  • 作曲家別名曲解説ライブラリー シューマン(音楽之友社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幻想小曲集作品111_(シューマン)」の関連用語

幻想小曲集作品111_(シューマン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幻想小曲集作品111_(シューマン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幻想小曲集作品111 (シューマン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS