主な穀粉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 05:29 UTC 版)
イネ科穀物小麦粉 - 成分や製法によりさらにさまざまな種類に分けられる。 米粉 大麦粉はったい粉 ツァンパ ライ麦粉 - ドイツ、スカンジナビアなど。 トウモロコシ粉 - アメリカ合衆国、メキシコ、インド、パキスタンなど。でんぷん粒のみを抽出したものをコーンスターチと呼ぶ。 テフ粉 - 東アフリカ。 ひえ粉 豆類きな粉(大豆粉)- 大豆を煎ってから粉にしたもの。 大豆粉 - 大豆を生のまま粉にしたもの。 ヒヨコマメ粉 - インド、ビルマなどのアジア、イタリア、フランスなどのヨーロッパ、モロッコなどの北アフリカなど。 エンドウマメ粉 緑豆粉 擬穀類蕎麦粉 アマランサス粉 - 中南米。 芋類・根菜片栗粉 葛粉 タピオカ粉 ジャガイモ粉 木の実栗粉 - コルシカ島、イタリアなど。 どんぐり粉 ココナツ粉
※この「主な穀粉」の解説は、「穀粉」の解説の一部です。
「主な穀粉」を含む「穀粉」の記事については、「穀粉」の概要を参照ください。
- 主な穀粉のページへのリンク