主な種類と用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 17:59 UTC 版)
Non millésimé(ノン・ミレジメ) - ヴィンテージ(収穫年)がラベルに記載が無く、様々な年のワインをブレンドされ造られている。Non Vintage(ノン ヴィンテージ)とも言われる。アッサンブラージュのため味が安定している、最も基本的なシャンパン。 Millésimé(ミレジメ) - ヴィンテージが記載され、主にその年のワインで構成される(他の年のワインも20%ブレンド可能) 良年のみ造られる。Vintage Champagne(ヴィンテージ・シャンパン)とも言われる。ノン・ミレジメに較べて一般に高価だが、ブレンドを前提とするシャンパンにおいては異色。 Rosé Champagne(ロゼ・シャンパン) - 果皮から汁を出さないように搾汁して後、一定期間果汁に果皮をつけ込むことで淡いピンク色を付けた(セニエ方式)もの。ブレンド時に赤ワインを混ぜる場合もある。生産数は少ない。 Blanc de Blancs(ブラン・ド・ブラン) - 規定の白葡萄(シャルドネ)のみで造られたシャンパン。ブレンドを前提としたシャンパンの中では異色の存在。 Blanc de Noirs(ブラン・ド・ノワール) - 規定の黒葡萄(ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ)のみで造られたシャンパン。皮を使用しないため色はつかない。ブラン・ド・ブランと同じく、ブレンドを前提としたシャンパンの中では異色の存在。 Grand Cru(グラン・クリュ) - ラベルに記載されている場合、格付Cru100%の畑の葡萄だけで造られたシャンパン。 Premier Cru(プルミエ・クリュ) - ラベルに記載されている場合、格付Cru90~99%の畑の葡萄だけで造られたシャンパン。
※この「主な種類と用語」の解説は、「シャンパン」の解説の一部です。
「主な種類と用語」を含む「シャンパン」の記事については、「シャンパン」の概要を参照ください。
- 主な種類と用語のページへのリンク