丸山 (中野区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 02:02 UTC 版)
丸山 | |
---|---|
町丁 | |
![]()
中野北郵便局
|
|
北緯35度43分29秒 東経139度39分13秒 / 北緯35.724731度 東経139.653606度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
特別区 | ![]() |
人口情報(2023年(令和5年)1月1日現在[1]) | |
人口 | 4,919 人 |
世帯数 | 2,797 世帯 |
面積([2]) | |
0.271860508 km² | |
人口密度 | 18093.84 人/km² |
郵便番号 | 165-0021[3] |
市外局番 | 03(東京MA)[4] |
ナンバープレート | 練馬 |
![]() ![]() ![]() |
丸山(まるやま)は、東京都中野区の地名。現行行政地名は丸山一丁目及び丸山二丁目。住居表示実施済区域。
地理
中野区の北部に位置する。町域の北部は練馬区豊玉南に接する。東部は中野区江古田に接し、南部は新青梅街道を境に中野区野方に接する。西部は中野区鷺宮に接する。北西部は一部練馬区中村南にも接している。町域の中央を環七通りが縦貫している。町域内は主に住宅地として利用される。丸山の名前を付した関東バス丸山営業所は、隣の江古田一丁目にある。町域内の環状七号線と新青梅街道との交差点は通過の難所である。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
丸山一丁目 | 1,131世帯 | 2,041人 |
丸山二丁目 | 1,666世帯 | 2,878人 |
計 | 2,797世帯 | 4,919人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[5] |
4,545
|
2000年(平成12年)[6] |
4,392
|
2005年(平成17年)[7] |
4,631
|
2010年(平成22年)[8] |
4,828
|
2015年(平成27年)[9] |
5,010
|
2020年(令和2年)[10] |
4,997
|
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
年 | 世帯数 |
---|---|
1995年(平成7年)[5] |
2,221
|
2000年(平成12年)[6] |
2,243
|
2005年(平成17年)[7] |
2,436
|
2010年(平成22年)[8] |
2,628
|
2015年(平成27年)[9] |
2,763
|
2020年(令和2年)[10] |
2,792
|
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年4月現在)[11]。
- 区域 : 一丁目、二丁目 各全域
- 小学校 : 中野区立緑野小学校
- 中学校 : 中野区立緑野中学校
交通
鉄道
隣接する街区の駅 |
---|
|
町域内には鉄道駅はないが、西武新宿線野方駅や西武池袋線・有楽町線・豊島線・都営大江戸線練馬駅が利用可能な範囲にある。環七通り沿いや新青梅街道沿いには関東バスなどの路線バスも走っており、それらを利用すれば中野駅や高円寺駅方面などに向かうこともできる。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[12]。
丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
丸山一丁目 | 49事業所 | 982人 |
丸山二丁目 | 74事業所 | 542人 |
計 | 123事業所 | 1,524人 |
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
年 | 事業者数 |
---|---|
2016年(平成28年)[13] |
124
|
2021年(令和3年)[12] |
123
|
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
年 | 従業員数 |
---|---|
2016年(平成28年)[13] |
1,260
|
2021年(令和3年)[12] |
1,524
|
施設
- 東京消防庁野方消防署本署(救急隊2)
- 中野北郵便局
- 東京めいらく 練馬営業所
その他
日本郵便
関連項目
脚注
- ^ a b “住民基本台帳による東京都の世帯と人口(町丁別・年齢別) 令和5年1月” (CSV). 東京都 (2023年4月6日). 2025年4月13日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
- ^ “『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2025年4月13日閲覧。(CC-BY-4.0)
- ^ a b “丸山の郵便番号”. 日本郵便. 2025年3月9日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
- ^ “通学区域(学校別・住所別)”. 中野区 (2024年4月1日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b c “経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
- ^ a b “経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2024年度版” (PDF). 日本郵便. 2025年3月9日閲覧。
外部リンク
![]() |
練馬区中村南 | 練馬区豊玉南 | ![]() |
|
中野区鷺宮 | ![]() |
中野区江古田 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
中野区野方 | 中野区沼袋 |
「丸山 (中野区)」の例文・使い方・用例・文例
- 丸山ワクチンという,結核菌から作ったワクチン
- 過去の最年少受賞者は,丸山健二さんだった。
- 18歳の石川選手は首位の丸山茂(しげ)樹(き)選手と6打差の18位で最終ラウンドをスタートした。
- 2000年,丸山茂樹選手は全米オープンの予選で13アンダー58のスコアをあげた。
- それらの棚田は「丸山千(せん)枚(まい)田(だ)」(丸山地区の棚田)として知られている。
- 東京で5月31日に開催されたキャンペーンのキックオフイベントで,俳優の米(よね)倉(くら)涼(りょう)子(こ)さんと丸山智(とも)己(み)さんが,クールビズのスタイルを具体化していることで「ベストクールビズ大賞」を受賞した。
- 青木功(いさお)選手,丸山茂(しげ)樹(き)選手,今田竜(りゅう)二(じ)選手も米ツアーを制覇しているが,22歳の松山選手はこの偉業を達成した日本人で最年少だ。
- 丸山_(中野区)のページへのリンク