丸山 (横浜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸山 (横浜市)の意味・解説 

丸山 (横浜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 02:03 UTC 版)

日本 > 神奈川県 > 横浜市 > 磯子区 > 丸山 (横浜市)
丸山
町丁
丸山日用品市場
北緯35度25分30秒 東経139度37分17秒 / 北緯35.424908度 東経139.621261度 / 35.424908; 139.621261
日本
都道府県  神奈川県
市町村 横浜市
行政区 磯子区
人口情報2025年(令和7年)6月30日現在[1]
 人口 5,986 人
 世帯数 3,026 世帯
面積[2]
  0.333 km²
人口密度 17975.98 人/km²
設置日 1965年昭和40年)1月1日
郵便番号 235-0011[3]
市外局番 045(横浜MA[4]
ナンバープレート 横浜
ポータル 日本の町・字
ポータル 神奈川県
プロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

丸山(まるやま)は、神奈川県横浜市磯子区北部に所在する町名で、現行行政地名は丸山一丁目及び丸山二丁目。住居表示実施済み区域。

地理

横浜市磯子区最北部に所在し、隣接する町は、北が南区堀ノ内町、西と南が滝頭一丁目、二丁目、三丁目となっている。堀割川の対岸は南区中村町5丁目、磯子区上町馬場町となっている。

戦前には今の丸山二丁目の大部分に横浜刑務所が存在したが、1923年の関東大震災によって倒壊した。1928年10月20日には丸山二丁目に横浜市立滝頭小学校が開校した。また、一丁目には上町より横浜商業高等学校別科が移転してきたほか、2000年代初頭までは大井製作所(現・三井金属アクト)の本社・工場が存在した。なお、2008年3月までには東海旅客鉄道(JR東海)の社宅もあったが、後に民間に売却された。

河川

  • 堀割川 - 東辺を南流する人工河川。川沿いを国道16号が通る。町内の北に天神橋、南に根岸橋がある。

かつての字

町内には面積に対し比較的かつての字が多く、珍しい名前の字も見受けられる。

  • 一丁目にあった字
    • 分田 - 公園の名に残っている。二丁目にまたがる。
    • 丸山 - 町名の由来となった。
    • 柿ヶ谷
    • 堂免
    • 中山
    • テロフ - 「寺分」(寺の領分)が由来と考えられている[5]
    • 餓鬼ヶ谷
    • 荒畑
    • 谷臺(谷台) - 現在の地図では滝頭一丁目の一部となっている。
  • 二丁目にあった字
    • 分田 - 一丁目にまたがる。
    • 廣地(広地) - 四間道路より南かつ滝頭疎開道路より東の区画は滝頭三丁目に編入された。
  • その他
    • 富士塚 - 堀割川の対岸にあった飛び地。横浜市南区中村町5丁目に編入された。

地価

住宅地の地価は、2025年令和7年)1月1日公示地価によれば、丸山1-26-14の地点で19万6000円/m²となっている[6]

歴史

沿革

  • 1965年昭和40年)1月1日 - 住居表示の実施(磯子区磯子・滝頭地区)[7]に伴い、丸山町、滝頭町、西根岸上町、西根岸馬場町の各一部から丸山一丁目、丸山二丁目を新設する[8]

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(各町名ともその一部)
丸山一丁目 1965年(昭和40年)1月1日 丸山町、滝頭町、西根岸上町の各一部
丸山二丁目 丸山町、西根岸上町、西根岸馬場町、滝頭町の各一部

世帯数と人口

2025年(令和7年)6月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
丸山一丁目 2,163世帯 4,390人
丸山二丁目 863世帯 1,596人
3,026世帯 5,986人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[9]
5,411
2000年(平成12年)[10]
5,353
2005年(平成17年)[11]
5,657
2010年(平成22年)[12]
5,487
2015年(平成27年)[13]
5,797
2020年(令和2年)[14]
5,855

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[9]
1,870
2000年(平成12年)[10]
1,994
2005年(平成17年)[11]
2,176
2010年(平成22年)[12]
2,259
2015年(平成27年)[13]
2,517
2020年(令和2年)[14]
2,681

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年11月時点)[15]

丁目 番地 小学校 中学校
丸山一丁目 全域 横浜市立滝頭小学校 横浜市立岡村中学校
丸山二丁目 全域

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]

丁目 事業所数 従業員数
丸山一丁目 50事業所 586人
丸山二丁目 87事業所 634人
137事業所 1,220人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[17]
145
2021年(令和3年)[16]
137

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[17]
1,132
2021年(令和3年)[16]
1,220

交通

鉄道

町内に鉄道はない。最寄り駅はJR根岸線根岸駅横浜市営地下鉄ブルーライン吉野町駅または蒔田駅で、それぞれ徒歩10~20分程度かかる。

かつて存在した鉄道

  • 横浜市電
    • 堀割川沿いの国道16号上を走っていた。
      • 町内に天神橋・根岸橋の電停のほか、戦前は毎月25日の岡村天満宮の天神祭の日のみ、丸山交番付近に電停名のない丸い看板が立ち、臨時の天神道仮停留所(電停名を岡村天神とする資料もある)が設置されていた[18]

バス

  • 天神橋
  • 根岸橋
    • それぞれ国道16号線上にあるバス停。車庫がある滝頭に近く、本数は多い。
  • 滝頭地域ケアプラザ前
    • 四間道路上にある。旧称・友愛病院前。
      • 横浜市営バス 9・78・133・361(21系統の深夜バス)・375(78系統の深夜バス)系統
  • 丸山町公園
  • 磯子フラット
    • それぞれ横浜市立脳卒中・神経脊椎センター設立に伴いバスが通るようになった。
      • 横浜市営バス 135系統

道路

  • 国道16号(横須賀街道)
  • 四間道路
  • 滝頭疎開道路 - 四間道路以北は疎開道路ではない。
  • 天神道路 - 岡村にある岡村天満宮への参道。

計画が中止された道路

  • 磯子浜松町線 - 滝頭疎開道路から天神橋付近を通る計画だった都市計画道路。2012年(平成24年)に計画が中止された[19]

施設

  • 横浜婦人クラブ愛児園(保育園)
  • 横浜市立滝頭小学校
  • 横浜商業高等学校別科 理容科・美容科
  • 丸山町公園
  • 丸山中公園
  • 分田公園
  • 丸山一丁目公園
  • 丸山一丁目第二公園
  • 丸山交番

かつて存在した施設

  • 横浜刑務所(根岸監獄) - 関東大震災の後、港南区に移転。
  • 映画座 - 映画館。跡地は旧・横浜信用金庫根岸橋支店。
  • 横浜信用金庫根岸橋支店 - 滝頭に移転。跡地はレンタルビデオショップの映画座(かつての映画館と同じ場所で同じ名前)となった後、現在は静岡中央銀行横浜支店。

店舗

  • 食品スーパー
    • 富士シティオ 根岸橋店(2019年11月19日に一旦閉店。同月29日同町内の別場所に新築移転して再開店)
    • 京急ストア 磯子丸山店(2013年3月31日まではヨコサン磯子丸山店)
  • コンビニエンスストア
  • ドラッグストア
  • 飲食店
  • 市場
    • 丸山市場(丸山日用品市場) - 旧・千田市場。
  • 商店街
    • 根岸橋通商店街 - 夏は7のつく日の夜に縁日が開催されている。主に根岸橋から滝頭小学校にかけての道路に面している。
    • 丸山仲通り商店街 - 丸山市場から旧・滝頭市場に続く商店街。
  • フィットネスジム
  • 学習塾
    • 公文式 丸山二丁目教室(毎週月・木・金曜日のみ開講)
    • 学研 丸山教室(毎週火・金曜日のみ開講)
    • ECCジュニア 丸山1丁目教室(毎週火〜金曜日のみ開講)

金融機関

医療機関

  • 内科
    • 武安医院
    • 林クリニック
    • なかや内科医院
    • 関谷内科
  • 歯科
    • 丸山台歯科医院
    • 川田歯科医院
    • 林歯科医院
    • かもめ歯科医院
    • 水上歯科医院
  • 整形外科
    • 矢吹整形外科
  • 耳鼻咽喉科
    • 武安耳鼻咽喉科医院

その他

日本郵便

警察

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[21]

丁目 番・番地等 警察署 交番・駐在所
丸山一丁目 全域 磯子警察署 丸山交番
丸山二丁目 全域

参考資料

関連項目

脚注

  1. ^ a b 令和7(2025)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和7年6月” (XLSX). 横浜市 (2025年7月7日). 2025年7月7日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 横浜市町区域要覧、1 - 35頁
  3. ^ a b 丸山の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ かつて磯子区にあった地名「テロフ」ってどんな由来なの?”. はまれぽ.com. 2017年8月7日閲覧。
  6. ^ 不動産情報ライブラリ 国土交通省地価公示(標準地) 横浜磯子-10”. 国土交通省 (2025年1月1日). 2025年6月14日閲覧。
  7. ^ 横浜市町区域要覧、附 - 2頁
  8. ^ 横浜市町区域要覧、3 - 128頁、3 - 129頁
  9. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  13. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  14. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年4月27日閲覧。
  15. ^ 横浜市立小学校、横浜市立中学校及び横浜市立義務教育学校の通学区域並びに就学すべき学校の指定に関する規則”. 横浜市 (2024年11月15日). 2025年5月9日閲覧。
  16. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  17. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  18. ^ 「岡村の今昔」刊行委員会(2008) 岡村の今昔 巻末イラスト
  19. ^ 横浜市 道路局 企画課 磯子浜松町線”. 横浜市道路局. 2017年8月17日閲覧。
  20. ^ 郵便番号簿PDF(2024年度版) 表紙等付属資料” (PDF). 日本郵便. 2025年5月8日閲覧。 “郵便番号データダウンロード 郵便番号簿PDF(2024年度版)
  21. ^ 交番案内/磯子警察署/神奈川県警察”. 神奈川県警察. 2025年6月7日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から丸山 (横浜市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から丸山 (横浜市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から丸山 (横浜市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸山 (横浜市)」の関連用語

丸山 (横浜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸山 (横浜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸山 (横浜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS