丸山浩司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の版画家 > 丸山浩司の意味・解説 

丸山浩司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 05:33 UTC 版)

丸山 浩司(まるやま ひろし、1953年7月12日 - )は、日本版画家木版画)、美術教育研究者。多摩美術大学教授。

栃木県足利市出身。多摩美術大学在学中に吹田文明に師事し、木版画を始める。その後、東京芸術大学大学院に進学し野田哲也中林忠良に師事、更に木版画研究を進める。その後、福島大学にて教員養成の仕事に従事し、教科書編集や鑑賞教育、現代美術研究を通して美術教育研究にも力を注ぐ。 当初は生まれ故郷の足利にて友禅染めの色彩(渡良瀬川の友禅流し)に魅了され鮮やかな色彩による作品を手掛け、単行本の表紙やテレビドラマのセットに利用されるなど、社会的評価が高かったが、現在はモノクロームを基調にした静謐な作品が多い。

現在、多摩美術大学教授、(社)日本版画協会理事、東京藝術大学美術教育研究会運営委員、大学版画学会運営委員。

経歴

主な個展

  • 1977年 ギャラリー21(東京)
  • 1978年 養清堂画廊(東京、90,97,01,04年)
  • 1980年 ギャラリー葉(東京、84,88年)
  • 1986年 ギャラリーヴィヴァン(東京、93,95,98,00,02,05,07年)
  • 2001年 ギャルリーデコ(名古屋、00,01,02,03年)
  • 2003年 ギャラリーアルファ(名古屋)
  • 2004年 ギャラリーモニカ(ポルト、ポルトガル)
  • 2006年 AGUAFORTE(リスボン、ポルトガル)
  • 2008年 アートコンプレックス東京(東京)
  • 2010年 ギャラリー碧(足利)
  • 2012年 鹿沼市立川上澄生美術館(栃木)

受賞・出展歴

  • 1977年 第45回日本版画協会展新人賞受賞
  • 1979年 リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(ユーゴスラビア)賞候補
  • 1980年 第13回日本国際美術展毎日新聞社主催)
  • 1982年 ビルバオ国際版画ビエンナーレ(スペイン)買上賞
  • 1984年 バーゼルアートフェア'84(スイス)
  • 1985年 ニューヨークアートエキスポ(ニューヨーク、アメリカ)
  • 1994年 クラコワ国際版画トリエンナーレ(ポーランド)賞候補
  • 1994年 第4回都画廊版画大賞展(都画廊主催・大阪)優秀賞受賞
  • 1996年 第2回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞展 大賞受賞
  • 1996年 第25回現代日本美術展(毎日新聞社主催)
  • 1996年 第10回ソウル国際版画ビエンナーレ
  • 1997年 クラコワ国際版画トリエンナーレ(ポーランド)
  • 1998年 第1回神戸国際版画ビエンナーレ
  • 1999年 第28回現代日本美術展(毎日新聞社主催)
  • 2002年 ACT of Renewal(ロンドン、V&A美術館)
  • 2003年 リスボン、ポルトにてワークショップ(ポルトガル)
  • 2004年 現代版画「技法と表現」(黒部市立美術館)
  • 2004年「ディスタンス」(栃木県立美術館
  • 2004年 木版画百年展(名古屋市美術館
  • 2004年「The PLATES」展 ispaJAPAN国際版画シンポジウム(東京芸術大学
  • 2006年「Three Nations,Three Colors Exhibition」(ロシア)
  • 2007年 クラコワ国際版画トリエンナーレ(ポーランド)
  • 2009年 城戸真亜子・丸山浩司二人展「風と水」(アートコンプレックス東京)
  • 2010年 東洋との出会い(アグアフォルテと福島)(オリエント美術館、リスボン・ポルトガル)
  • 2012年 「版で発信する作家たち:after 3.11」CCGA(福島)
  • 2012年 城戸真亜子・丸山浩司二人展「たゆたう」(B-ギャラリー)

主な作品収蔵先





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸山浩司」の関連用語

丸山浩司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸山浩司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸山浩司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS