出久根育とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 出久根育の意味・解説 

出久根育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 09:39 UTC 版)

出久根 育(でくね いく、1968年- )は、挿絵画家、銅版画家。

人物

東京都に生まれる。武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻卒業。プラハ在住。出久根の挿絵は細部まで緻密に描かれており、登場人物や動物が背後の暗がりから抜き出てくるような質感で描かれている。

略歴

主な作品

  • 『おふとんのくにのこびとたち』(おちのりこ・でくねいく)(偕成社
  • 『マーシャと白い鳥』(ブラートフ・出久根育)(偕成社)
  • 『ワニ』(梨木香歩・出久根育)(理論社) 
  • 『ペンキや』(梨木香歩・出久根育)(理論社)
  • 『はるさんがきた』 (越智典子・出久根育 鈴木出版
  • 『あめふらし』(グリム兄弟・出久根育)(パロル舎
  • 『おふろ』 (学習研究社)2007年3月復刊
  • 『もりのおとぶくろ』(作:わたりむつこ、絵:でくねいく)
  • 『グリム童話』シリーズ など多数。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出久根育」の関連用語

出久根育のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出久根育のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出久根育 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS