中
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 09:40 UTC 版)
中(なか、ちゅう、あたり、あたる)
概念
- 一般的にみて中くらいの大きさの物。大や小と共に用いることもある。
- 一般的にみて中くらいの高さの物。上や下と共に用いることもある。
- 一般的にみて中くらいの質の物。上や下(または並)と共に用いることもある。
- ある物体の内部のこと。内と類義で、外(外部)と対比して使う。
専門用語・隠語・俗語
- 五千円紙幣を意味する俗語(千円が小、一万円が大)。
- 吉原遊廓の隠語。
- 中(ちゅう) - 仏教用語。二分法で分けられたどちらにも属さないあり方のこと。
→詳細は「中道」を参照
- ホッピーでジョッキに入った焼酎をさす語。ナカ。
- 竜笛の運指名で、その運指で出る音は盤渉(和ではB5、責ではB6)。
- 沖縄の工工四の譜字の一つ。
省略語
人名
姓
名
地名
- 中区 (曖昧さ回避)
- 中町 (曖昧さ回避)
- 中村 (曖昧さ回避)
- 中 (土浦市) - 茨城県土浦市
- 中 (幸手市) - 埼玉県幸手市
- 中 (宮代町) - 埼玉県宮代町
- 中 (流山市) - 千葉県流山市
- 中 (市原市) - 千葉県市原市
- 中 (国立市) - 東京都国立市
- 中 (敦賀市) - 福井県敦賀市
- 中 (掛川市) - 静岡県掛川市
- 中 (京丹波町) - 京都府船井郡京丹波町
- 中 (城陽市) - 京都府城陽市
- 中 (河南町) - 大阪府南河内郡河南町
- 中 (和歌山市) - 和歌山県和歌山市
- 中 (紀美野町) - 和歌山県海草郡紀美野町
- 中 (有田川町) - 和歌山県有田郡有田川町
- 中 (由良町) - 和歌山県日高郡由良町
- 中 (白浜町) - 和歌山県西牟婁郡白浜町
- 中 (真庭市) - 岡山県真庭市
- 中 (美咲町) - 岡山県久米郡美咲町
- 国府町中 - 徳島県徳島市
- 中 (大野城市) - 福岡県大野城市
- 中 (玉名市) - 熊本県玉名市
- 中 (山鹿市) - 熊本県山鹿市
- 中 - 鹿児島県鹿児島郡中郡宇村にあった大字。→ 現在の鹿児島市鴨池
- 中 - 鹿児島県鹿児島郡谷山町にあった大字。市制施行時に中山町に改称。→現在の鹿児島市中山町
- 中 - 鹿児島県薩摩郡川内町にあった大字。市制施行時に中村町に改称。→現在の薩摩川内市中村町
その他
- 集団を表す語の後ろに用い、その成員全員を指す語。御中、氏子中など。
- (地名に対する接頭辞または接尾辞として付加することで)ある地域の中央部であることを示す。「(北海道紋別市上渚滑町)中渚滑」「(大阪府大阪市生野区)巽中」など。
- 中(チュン) - 麻雀牌のひとつ。
関連項目
「中」に関係したコラム
-
株式相場で用いられる高値とは、ある期間での一番高かった株価のことです。また、安値は、一番安かった株価のことです。また、高値、安値を付けた日は大商いの取引になったり、相場の転換点であったりすることがあり...
-
世界各国の発表する経済指標は、為替の変動要因の1つとされています。その中でもアメリカ合衆国やEU諸国など、主要国と呼ばれる国々の発表する経済指標は、米ドル、ユーロなどの主要通貨に影響を及ぼすことがあり...
-
CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...
-
FX(外国為替証拠金取引)のポイントアンドフィギュア(Point and Figure、P&F)とは、為替レートの値動きに対して×と○のマークを付けて表示するテクニカル指標です。ポイントアンドフィギュ...
-
日本の株式上場企業は、東京証券取引所(東証)をはじめとする証券取引所の独自の基準により、業種別に分類されています。例えば、東京証券取引所(東証)の場合、業種分類は「業種別分類に関する取扱い要領」により...
FXのチャート分析ソフトMT4のAccelerator Oscillatorの見方
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のAccelerator Oscillatorの見方を解説します。Accelerator Oscillator(AO、...
- >> 「中」を含む用語の索引
- 中のページへのリンク