中高安地区(旧中高安村地域)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 17:12 UTC 版)
「高安 (八尾市)」の記事における「中高安地区(旧中高安村地域)」の解説
現在の住所表記では、大窪、大字大窪、服部川、大字服部川、山畑、大字山畑、郡川、大字郡川、東山本町、東町、東山本新町、高安町北(4丁目)の各地域に該当する。 旧万願寺村のみ、その名が現在の地名に引き継がれず、現在の東山本町、東山本新町の一部となっている。高安地域としてはここのみ旧くから立石街道沿いの低地に集落ができていた。このあたりは近鉄河内山本駅に近く、駅周辺を含めたいわゆる山本地域に包括される。 東町はかつては大字大窪の一部であった。 その南側、東山本新町、高安町北地区は、今では住宅地に変貌しているものの、かつては集落が存在せず、万願寺、服部川、郡川の一部であった。 東山本町 詳細は「東山本町」を参照 東山本小学校 御野縣主神社(式部之宮) 八尾東山本郵便局 東町 詳細は「東町 (八尾市)」を参照 東中学校詳細は「八尾市立東中学校」を参照 東山本新町 詳細は「東山本新町」を参照 高安町北 高安西小学校詳細は「八尾市立高安西小学校」を参照 服部川 近鉄服部川駅詳細は「服部川駅」を参照 中高安小学校詳細は「八尾市立中高安小学校」を参照 医真会八尾リハビリテーション病院 高安山三角点八尾市の最高地点である。標高488m。 大阪管区気象台 高安山気象レーダー観測所 山畑 佐麻多度神社山畑地区の産土神で、式内社。祭神は佐麻多度大神。末社に山畑神社と山畑天満宮があり、いずれかが式内社であった「春日戸社坐御子神社」が合祀されたものといわれる。境内に「力石」が保存されている。 大窪 来迎寺境内の墓地に古墳がいくつかある。現在までに移転を繰り返しており、神宮寺にある来迎寺墓地(神宮寺共同墓地)と深い関わりがあったといわれる。 郡川 コーナン外環八尾山本店 法蔵寺曹洞宗の寺院で、山号は大覚山。寺のある地は、聖徳太子が物部守屋との戦において設けた陣屋の一つと伝えられている。 近鉄高安山駅詳細は「高安山駅」を参照
※この「中高安地区(旧中高安村地域)」の解説は、「高安 (八尾市)」の解説の一部です。
「中高安地区(旧中高安村地域)」を含む「高安 (八尾市)」の記事については、「高安 (八尾市)」の概要を参照ください。
- 中高安地区のページへのリンク