中葡和好通商条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中葡和好通商条約の意味・解説 

中葡和好通商条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 23:32 UTC 版)

1887年の中葡和好通商条約
種類 不平等条約
通称・略称 中葡北京条約
葡清条約
署名 1887年12月1日
署名場所 北京
発効 1888年4月29日
締約国 中国清朝政府とポルトガル王国
保管場所 中華民国台湾国立故宮博物院
言語 ポルトガル語、中国語
テンプレートを表示

中葡和好通商条約(ちゅうポわこうつうしょうじょうやく / ポルトガル語: Tratado de Amizade e Comércio Sino-Português)、または中葡北京条約葡清条約は、中国清朝政府とポルトガル王国1887年に結んだ 不平等条約であった。

概要

1887年に結んだ不平等条約であった。条約は中華民国外交部が保管していたが、現在は国立故宮博物院に収容されている。

1887年(清光緒13年)、中葡和好通商条約が結ばれ、清朝はポルトガルが永遠にマカオを治めることに書面で同意し、ポルトガルはマカオを第三国に譲らないことを約束したが、ポルトガルが占有したマカオの範囲を確立しなかった。

1928年国民政府は条約を廃止した[1][2]

参考

  1. ^ マカオ四百年の歴史を振り返る
  2. ^ 香港に続くマカオの中国返還



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中葡和好通商条約」の関連用語

中葡和好通商条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中葡和好通商条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中葡和好通商条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS