中央町 (江別市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 15:38 UTC 版)
| 中央町 | |
|---|---|
| 町丁 | |
| |
|
| 北緯43度06分18.68秒 東経141度31分31.96秒 / 北緯43.1051889度 東経141.5255444度座標: 北緯43度06分18.68秒 東経141度31分31.96秒 / 北緯43.1051889度 東経141.5255444度 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 地区 | 野幌地区 |
| 人口情報(2023年12月1日現在) | |
| 人口 | 1,371 人 |
| 世帯数 | 668 世帯 |
| 面積(2022年10月末現在) | |
| 0.283 km² | |
| 人口密度 | 4844.52 人/km² |
| 設置日 | 1982年11月1日 |
| 郵便番号 | 069-0801 |
| 市外局番 | 011 |
| ナンバープレート | 札幌 |
中央町(ちゅうおうちょう)とは、北海道江別市の町丁。郵便番号は069-0801[1]。人口は1,371人、世帯数は668世帯(2023年12月1日現在)[2]。丁目の設定のない単独町名である。住居表示は全域で未実施[3]。
地理
中央町は函館本線の北西側に位置する地域で、町内に4番通が横断している[4]。
歴史
年表
町名の変遷
町名の変遷は以下の通りである[5]。
| 実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) |
|---|---|---|
| 中央町 | 1982年11月1日 | 元野幌 |
| 1990年2月16日 |
世帯数と人口
2023年(令和5年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
| 町丁 | 世帯 | 人口 |
|---|---|---|
| 中央町 | 668世帯 | 1,371人 |
| 計 | 668世帯 | 1,371人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
| 1995年(平成7年) | 1,674人 | [6] | |
| 2000年(平成12年) | 1,636人 | [7] | |
| 2005年(平成17年) | 1,543人 | [8] | |
| 2010年(平成22年) | 1,444人 | [9] | |
| 2015年(平成27年) | 1,380人 | [10] | |
| 2020年(令和2年) | 1,386人 | [11] |
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
| 1995年(平成7年) | 525世帯 | [6] | |
| 2000年(平成12年) | 536世帯 | [7] | |
| 2005年(平成17年) | 555世帯 | [8] | |
| 2010年(平成22年) | 565世帯 | [9] | |
| 2015年(平成27年) | 572世帯 | [10] | |
| 2020年(令和2年) | 614世帯 | [11] |
小・中学校の通学区
小・中学校の通学区は以下の通り[12]。
| 町丁 | 字・番地 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|---|
| 中央町 | 全域 | 中央小学校 | 中央中学校 |
施設
公共・公的施設
-
北海道消防学校
公園
- あいりす公園(中央町31-1)[14]
- かなりあ公園(中央町8-1-2)[14]
- つゆくさ公園(中央町12-9)[14]
- にこにこ公園(中央町45-6)[14]
- やまばと公園(中央町38-4)[14]
企業・店舗
医療・福祉
交通
鉄道
バス
道路
脚注
- ^ “江別市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2024年5月4日閲覧。
- ^ a b “指定区別人口調”. 江別市. 2024年5月4日閲覧。
- ^ “住居の表示”. 江別市. 2024年5月4日閲覧。
- ^ “2023年江別市統計書”. 江別市. 2024年4月3日閲覧。
- ^ a b c “これまでに行われた町名地番変更”. 江別市. 2024年5月4日閲覧。
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局. 2024年5月25日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局. 2024年5月25日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局. 2024年5月25日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局. 2024年5月25日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局. 2024年5月25日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局. 2024年5月25日閲覧。
- ^ “小中学校通学区域”. 江別市. 2024年5月4日閲覧。
- ^ “消防学校”. 北海道総務部消防学校. 2024年8月7日閲覧。
- ^ a b c d e “都市公園一覧”. 江別市. 2024年8月6日閲覧。
- ^ “店舗検索 - 江別中央店”. セイコーマート. 2024年8月7日閲覧。
- ^ “メモリアホール | 江別中央”. 2024年8月7日閲覧。
- ^ “ヤマト運輸 江別営業所(江別中央)”. ヤマト運輸. 2024年8月7日閲覧。
- ^ “江別脳神経外科”. 医療法人社団 幸心会. 2024年8月7日閲覧。
- ^ “中央歯科医院 - アクセス”. 医療法人社団 中央歯科医院. 2024年8月7日閲覧。
- ^ a b “【地図編】タウンマップ2017”. 江別市. 2024年5月4日閲覧。
- ^ “江別市内バス路線マップ(2023年10月現在)【全体図・江別駅周辺】”. 江別市. 2024年5月4日閲覧。
- ^ a b c d “2023年江別市統計書”. 江別市. 2024年5月4日閲覧。
- ^ a b “江別の都市計画2024”. 江別市. 2024年5月18日閲覧。
- 中央町_(江別市)のページへのリンク