上下水施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:14 UTC 版)
名古屋市上下水道局大治浄水場大治町の水道は名古屋市上下水道局から供給を受けているが、下水道に関しては日光川下流流域下水道による処理を行なっている。 海部東部消防組合南分署 大治町公民館 大治町スポーツセンター 名古屋市上下水道局大治浄水場
※この「上下水施設」の解説は、「大治町」の解説の一部です。
「上下水施設」を含む「大治町」の記事については、「大治町」の概要を参照ください。
上下水施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 20:27 UTC 版)
上水道は丹羽広域事務組合水道部によって運営されている。町内の簡易水道組合が1970年(昭和45年)に統合して町営水道になったが、1972年(昭和47年)4月1日に扶桑町営水道や簡易水道を統合して、尾張北部水道企業団として発足。1975年(昭和50年)5月には自己水源に加えて愛知県営水道より受水。2002年(平成14年)4月1日に丹羽消防組合と統合して丹羽広域事務組合が発足した。 下水道は名古屋港海域等流域別下水道整備総合計画に基づき、五条川右岸流域下水道による処理が行なわれている。2006年(平成18年)4月1日から一部区域での供用を開始。下水は五条川右岸浄化センター(岩倉市)で処理されたのち、五条川に放流される。
※この「上下水施設」の解説は、「大口町」の解説の一部です。
「上下水施設」を含む「大口町」の記事については、「大口町」の概要を参照ください。
- 上下水施設のページへのリンク