丹羽広域事務組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丹羽広域事務組合の意味・解説 

丹羽広域事務組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 04:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

丹羽広域事務組合(にわこういきじむくみあい)は、愛知県丹羽郡大口町および扶桑町の2町が設立している一部事務組合

沿革

  • 1972年4月1日 - 大口町上水道及び、扶桑町内の町営水道や組合営の簡易水道を統合し、丹羽郡大口町及び扶桑町の2町により尾張北部水道企業団が発足する。
  • 1975年10月1日 - 丹羽郡大口町及び扶桑町の2町により丹羽消防組合が発足する。
  • 2002年4月1日 - 尾張北部水道企業団と丹羽消防組合を統合し丹羽広域事務組合が発足する。

水道部

事務所

  • 丹羽郡大口町河北二丁目23番地

主な事務内容

  • 水道事業の計画、建設及び経営に関する事務
  • 消防に関する事務(消防団及び消防水利に関する事務は除く)

組織

  • 組合議会
    • 議員定数:10人(大口町:5人、扶桑町5人)
  • 執行機関
    • 管理者:1人(組合町の長の互選による)
    • 副管理者:1人(管理者の属する組合町以外の組合町の長をもって充てる)
    • 会計管理者:1名(管理者の属する組合町の会計管理者をもって充てる)
    • 監査委員:2人

消防本部

丹羽広域事務組合消防本部
情報
設置日 2002年4月1日
管轄区域 大口町、扶桑町
管轄面積 24.80km2
消防署数 1
出張所数 2
所在地 480-0141
愛知県丹羽郡大口町上小口一丁目624番地
法人番号 4000020239267
リンク 丹羽広域事務組合消防本部
テンプレートを表示

概要

扶桑出張所

組織

  • 本部 - 消防課
  • 消防署

消防署

消防署 住所 出張所
丹羽消防署 丹羽郡大口町上小口一丁目624番地 大口:丹羽郡大口町秋田一丁目18番地の1
扶桑:丹羽郡扶桑町大字南山名字仲畑119番地

参考文献

  • 平成26年度版消防年報

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹羽広域事務組合」の関連用語

丹羽広域事務組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹羽広域事務組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丹羽広域事務組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS