三船市立清和中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:23 UTC 版)
「MAJORの登場人物」の記事における「三船市立清和中学校」の解説
風林中学の2回戦の対戦校。卜部とアンディが進学している。1回戦で5回コールド勝ちだったが、その間に盗塁11回、バント7回も行っており、大吾はこれを「超機動力野球」と言った。もともとは弱小チームであったらしい。 卜部隼人(うらべ はやと) 2年生。投手、三塁手。右投右打。背番号1。 鈴木アンディ(すずき アンディ) 2年生。捕手。右投左打。背番号2。 詳細は「ドルフィンズ」を参照。 森口(もりぐち) 声 - 近衛秀馬 二塁手。右投左打。背番号4。 眼鏡を掛けている。6回にライトオーバーのスリーベースを打ったが、関鳥のエラーにより3点目を追加した(記録は1ヒット1エラー)。 最終回2アウト満塁で、大吾の辺りを横っ飛びしたが取れなかった。 宮田(みやた) 声 - 猪股速十 中堅手。右投右打。背番号8。 最終回2アウト満塁で、森口が取れなかった一・二塁間の大吾の打球をバックホームをするが、仁科の方が僅差で早く、サヨナラ負けとなった。 寺原(てらはら) 声 - 多田啓太 右翼手。右投左打。背番号9。 限界をむかえ始めた睦子に死球を当てられ謝罪されるが、軽く手を上げるだけで済ませている。 高畑(たかはた) 声 - 若林佑 一塁手。右投右打。背番号3。 清和中野球部監督 声 - 金光宣明 五木中学と比べると若い監督。 チームを強くするため、1年で「機動力野球」を鍛えあげた。また、年功序列を気にしておらず、2年生を躊躇うことなくレギュラーにしている。
※この「三船市立清和中学校」の解説は、「MAJORの登場人物」の解説の一部です。
「三船市立清和中学校」を含む「MAJORの登場人物」の記事については、「MAJORの登場人物」の概要を参照ください。
- 三船市立清和中学校のページへのリンク