三尖弁閉鎖不全症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 病気の別名 > 三尖弁閉鎖不全症の意味・解説 

三尖弁閉鎖不全症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:25 UTC 版)

心臓弁膜症」の記事における「三尖弁閉鎖不全症」の解説

三尖弁閉鎖不全症(さんせんべんへいさふぜんしょう:tricuspid regurgitation TR)は、三尖弁閉鎖不全により血液逆流する病気分類 リウマチ性 (ICD-10: I07.1) 非リウマチ性 (ICD-10: I36.1) 誘因・原因 器質性機能性があり、前者主因リウマチ熱後遺症(ただし現在は激減)、後者基礎疾患により右室拡大により弁輪が広がって起こる。 先天性エプスタイン(Ebstein)奇形という物もあり、三尖弁の後尖・中隔尖が形成異常起こして右室心尖部付着することで閉鎖不全起きるものもあり、この場合右心室形成異常の後尖・中隔尖によって心尖部機能的右室と壁の薄い右房化した右室分かれる病態・症状 右房右室行き来する血液があるため右室にも負荷がかかるので右室肥大が起こる。 これ以外は三尖弁狭窄症同様に長期間無症状だが次第右心不全症状起こすエプスタイン奇形による場合大きく症状異なり、肺血管抵抗の強い新生児期から逆流起きるので右房逆流し血液右室戻りにくく、卵円孔(もし心房中隔欠損があればそちらから)から左房流れ込みチアノーゼ生後1週間頃まで起こすが、このあたりまで生存していれば肺血管抵抗下がって右室血液流れやすくなりチアノーゼ軽くなるが、加齢とともに三尖弁機能低下再度チアノーゼが起こる。これ以外に刺激電動系の異常も起こってWPW症候群上室不整脈起こす治療 器質性場合三尖弁置換術で人工弁交換機能性場合基礎疾患ターゲットにしてそちらの治療右室拡大収まれば自然に逆流現象になることが多い。奏功ない場合奏功しても弁輪拡大戻らない場合は、手術を行う。(三尖弁置換術か弁輪縫合術を弁形態に応じて選択)。 エプスタイン奇形場合チアノーゼ運動機能低下進行性右室拡大右室収縮能力低下がある場合機能性準じて手術を行う(心房中隔欠損があればそちらも治療する)。

※この「三尖弁閉鎖不全症」の解説は、「心臓弁膜症」の解説の一部です。
「三尖弁閉鎖不全症」を含む「心臓弁膜症」の記事については、「心臓弁膜症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三尖弁閉鎖不全症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から三尖弁閉鎖不全症を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三尖弁閉鎖不全症を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三尖弁閉鎖不全症を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三尖弁閉鎖不全症」の関連用語

三尖弁閉鎖不全症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三尖弁閉鎖不全症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの心臓弁膜症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS