一酸化窒素合成酵素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 06:33 UTC 版)
一酸化窒素合成酵素(いっさんかちっそごうせいこうそ、英:Nitric Oxide Synthase(NOS)、EC 1.14.13.39)とは、窒素酸化物である一酸化窒素(英:Nitric Oxide、NO)の合成に関与する酵素である。NOは単純な化学的構造を持つ分子であるが、常温において気体の状態で存在し、生体膜を自由に通り抜けて細胞情報伝達因子として機能する。NOはアポトーシス、血圧変動などの過程に関与する。NOSは常時細胞内に一定量存在する構成型NOS(cNOS)と炎症やストレスにより誘導される誘導型NOS(iNOS、NOS2)に分類され、さらにcNOSには神経型のnNOS(NOS1)と血管内皮型のeNOS(NOS3)が存在する。近年ではミトコンドリアにもNOSの存在が示された(mtNOS)[1]。
- 1 一酸化窒素合成酵素とは
- 2 一酸化窒素合成酵素の概要
一酸化窒素合成酵素と同じ種類の言葉
酵素に関連する言葉 | プロ酵素 グルコース異性化酵素 一酸化窒素合成酵素 C3C5転換酵素 結合酵素 |
- 一酸化窒素合成酵素のページへのリンク