ワンス・アポン・ア・タイム (season 1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 02:20 UTC 版)
ワンス・アポン・ア・タイム (season 1) | |
---|---|
出演 | |
国 | アメリカ |
話数 | 22 |
放送 | |
放送局 | ABC |
放送期間 | 2011年10月23日 | – 2012年5月13日
アメリカのファンタジー・テレビドラマ、『ワンス・アポン・ア・タイム』の第1シーズンは2011年10月23日に放送開始し、2012年5月13日まで放送された。シリーズはエドワード・キッツィスとアダム・ホロウィッツにより製作される。物語は魔法の森とストーリーブルックで繰り広げられ、悪い女王(ラナ・パリラ)がすべての人の幸せを奪うことでハッピーエンドが得られると考えを元に物語がすすむ。
キャスト
レギュラー
- ジニファー・グッドウィン - 白雪姫 / メアリー・マーガレット・ブランチャード
- ジェニファー・モリソン - エマ・スワン
- ラナ・パリラ - 悪い女王 / レジーナ・ミルズ
- ジョシュ・ダラス - チャーミング王子 / デヴィッド・ノーラン
- アイオン・ベイリー - ピノキオ/オーガスト・ブース
- ジャレッド・S・ギルモア - ヘンリー・ミルズ
- ラファエル・スバージ - ジミニー・クリケット / アーチー・ホッパー
- ジェイミー・ドーナン - ハンツマン/グラハム・ハンバート
- ロバート・カーライル - ルンペルシュティルツキン / ミスター・ゴールド
リカーリング
- ミーガン・オリー - 赤ずきん / ルビー
- ビヴァリー・エリオット - ルーカス未亡人 / おばあちゃん
- リー・アレンバーグ - グランピー / リロイ
- ゲイブ・コース - スニージー / トム・クラーク
- デビッド・ポール・グローブ - ドック
- ファスティーノ・ディ・バーダイ - スリーピー / ウォルター
- ミグ・マケリオ - バッシュフル
- マイケル・コールマン - ハッピー
- ジャンカルロ・エスポジート - ジーニー / 魔法の鏡 / シドニー・グラス
- ジェフェリー・ケーサー - ドーピー
- アナスタシア・グリフィス - アビゲイル姫 / キャスリン・ノーラン
- キーガン・コナー・トレイシー - ブルー・フェアリー / マザー・スペリアー
- デイヴィッド・アンダース - ホエール医師
- アラン・デイル - ジョージ王/アルバート・スペンサー
- トニー・ペレス - ヘンリー
- トニー・アメンドーラ - ゼペット / マルコ
- エミリー・デ・レイヴィン - ベル
- セバスチャン・スタン - マッド・ハッター / ジェファーソン
ゲスト
- ジェイコブ・デイヴィス - ピノキオ
- クリスティン・バウワー・バン・ストラテン - マレフィセント
- ジェシー・シュラム - シンデレラ / アシュレイ・ボイド
- ティム・フィリップス - トーマス王子 / ショーン・ハーマン
- ディラン・シュミッド - ベルファイア
- リチャード・シフ - レオポルド王
- バーバラ・ハーシー - コーラ
- イングリッド・トランス - ナース・ラチェッド
- ハリー・グロエナー - マーチン
- キャロライン・ヘネシー - マーナ
- ガブリエル・ローズ - ルース
- アレックス・ザハラ - ミダス王
- ブラッド・ドゥーリフ - ゾソ
- カーレイ・スコット・コリンズ - グレーテル / アバ・ジマー
- クイン・ロード - ヘンゼル / ニコラス・ジマー
- エマ・コールフィールド - 盲目の魔女
- ゲオフ・ガスタフソン - ステルシー
- エリック・キーンレイサイド - モーリス卿 / モー・フレンチ
- エイミー・アッカー - ノヴァ / シスター・アストリッド
- ジェシー・ハッチ - ピーター
- ノア・ビーン - ダニエル
- ベイリー・マディソン - 白雪姫(子供)
- ラウラ・バートラム - ダナ
エピソード
通算 | No. | エピソード名 (原題) |
監督 | 脚本 | 放送日 | 視聴者数 (万人) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | "物語のはじまり" "Pilot" |
マーク・マイロッド | エドワード・キッツィス & アダム・ホロウィッツ | 2011年10月23日 | 1293[1] |
2 | 2 | "この世で一番愛するもの" "The Thing You Love Most" |
グレッグ・ビーマン | エドワード・キッツィス & アダム・ホロウィッツ | 2011年10月30日 | 1174[2] |
3 | 3 | "白雪姫の恋" "Snow Falls" |
ディーン・ホワイト | リズ・ティゲラー | 2011年11月6日 | 11.45[3] |
4 | 4 | "魔法の代償" "The Price of Gold" |
デヴィッド・ソロモン | デヴィッド・H・グッドマン | 2011年11月13日 | 1136[4] |
5 | 5 | "小さな希望" "That Still Small Voice" |
ポール・エドワーズ | ジェーン・エスペンソン | 2011年11月27日 | 1069[5] |
6 | 6 | "王子と羊飼いの男" "The Shepherd" |
ヴィクター・ネリ | アンドリュー・チャンブリス & イアン・ゴールドバーグ | 2011年12月4日 | 966[6] |
7 | 7 | "孤独な狩人" "The Heart Is a Lonely Hunter" |
デヴィッド・M・バレット | エドワード・キッツィス & アダム・ホロウィッツ | 2011年12月11日 | 892[7] |
8 | 8 | "追い詰められた心" "Desperate Souls" |
マイケル・ワックスマン | ジェーン・エスペンソン | 2012年1月8日 | 1035[8] |
9 | 9 | "羅針盤の指す先" "True North" |
ディーン・ホワイト | デヴィッド・H・グッドマン & リズ・ティゲラー | 2012年1月15日 | 983[9] |
10 | 10 | "午前7時15分" "7:15 A.M." |
ラルフ・ヘメッカー | Story by: エドワード・キッツィス & アダム・ホロウィッツ Teleplay by: ダニエル・T・トムセン |
2012年1月22日 | 933[10] |
11 | 11 | "毒された果実" "Fruit of the Poisonous Tree" |
ブライアン・スパイサー | イアン・ゴールドバーグ & アンドリュー・チャンブリス | 2012年1月29日 | 1091[11] |
12 | 12 | "臆病者の愛" "Skin Deep" |
ミラン・チェイロフ | ジェーン・エスペンソン | 2012年2月12日 | 865[12] |
13 | 13 | "誘惑の湖" "What Happened to Frederick" |
ディーン・ホワイト | デヴィッド・H・グッドマン | 2012年2月19日 | 984[13] |
14 | 14 | "ドリーミー" "Dreamy" |
デヴィッド・ソロモン | エドワード・キッツィス & アダム・ホロウィッツ | 2012年3月4日 | 1067[14] |
15 | 15 | "赤ずきんの恋" "Red-Handed" |
ロン・アンダーウッド | ジェーン・エスペンソン | 2012年3月11日 | 929[15] |
16 | 16 | "愛を失った女" "Heart of Darkness" |
ディーン・ホワイト | アンドリュー・チャンブリス & イアン・ゴールドバーグ | 2012年3月18日 | 869[16] |
17 | 17 | "帽子の男" "Hat Trick" |
ラルフ・ヘメッカー | Vladimir Cvetko[17] & デヴィッド・H・グッドマン | 2012年3月25日 | 882[18] |
18 | 18 | "うまやの青年" "The Stable Boy" |
ディーン・ホワイト | エドワード・キッツィス & アダム・ホロウィッツ | 2012年4月1日 | 836[19] |
19 | 19 | "息子の帰還" "The Return" |
ポール・エドワーズ | ジェーン・エスペンソン | 2012年4月22日 | 908[20] |
20 | 20 | "見知らぬ男の正体" "The Stranger" |
グウィネス・ホーダー=ペイトン | イアン・ゴールドバーグ & アンドリュー・チャンブリス | 2012年4月29日 | 920[21] |
21 | 21 | "朽ち果てたリンゴ" "An Apple Red as Blood" |
ミラン・チェイロフ | ジェーン・エスペンソン & デヴィッド・H・グッドマン | 2012年5月6日 | 895[22] |
22 | 22 | "魔法のない国" "A Land Without Magic" |
ディーン・ホワイト | エドワード・キッツィス & アダム・ホロウィッツ | 2012年5月13日 | 966[23] |
脚注
- ^ Seidman, Robert (2011年10月25日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'Sunday Night Football' Beaten By 'Modern Family' & 'Two and a Half Men' In Week #5 Among Adults 18-49”. TV by the Numbers. 2011年11月2日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2011年11月1日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'Sunday Night Football' & 'World Series' Top Week #6 Among Adults 18-49”. TV by the Numbers. 2011年11月2日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2011年11月8日). “TV Ratings Broadcast Top 25: Ravens-Steelers, LSU-Alabama, 'Modern Family' Top Week #7 Among Adults 18-49”. TV by the Numbers. 2011年11月9日閲覧。
- ^ Gorman, Bill (2011年11月15日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'Sunday Night Football,' 'Big Bang Theory' Top Week #8 Among Adults 18-49”. TV by the Numbers. 2011年11月16日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2011年11月30日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'Sunday Night Football,' 'Two and a Half Men' Top Week 10”. TV by the Numbers. 2011年12月1日閲覧。
- ^ Gorman, Bill (2011年12月6日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'Sunday Night Football,' 'Victoria's Secret Fashion Show' Top Week 11 Among Adults 18-49”. TV by the Numbers. 2011年12月7日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2011年12月13日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'Sunday Night Football,' 'Modern Family,' 'Two and a Half Men' Top Week 12”. TV by the Numbers. 2012年4月3日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2012年1月10日). “TV Ratings Broadcast Top 25: Lions-Saints Wildcard, 'Modern Family,' 'NCIS' Top Week 16”. TV by the Numbers. 2012年1月11日閲覧。
- ^ Gorman, Bill (2012年1月18日). “TV Ratings Broadcast Top 25: Broncos/Patriots, 'Simpsons,' 'NCIS' Top Week 17”. TV by the Numbers. 2012年1月19日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2012年1月24日). “TV Ratings Broadcast Top 25: Giants-49ers, 'American Idol,' 'Big Bang Theory' Top Week 18”. TV by the Numbers. 2012年1月25日閲覧。
- ^ Gorman, Bill (2012年1月31日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'American Idol,' 'Big Bang Theory' Top Week 19”. TV by the Numbers. 2012年2月1日閲覧。
- ^ Gorman, Bill (2012年2月14日). “TV Ratings Broadcast Top 25:'Grammy Amards,' 'The Voice,' 'The Big Bang Theory' Top Week 21”. TV by the Numbers. 2012年2月19日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2012年2月22日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'American Idol,' 'The Voice,' 'The Big Bang Theory' and 'NCIS' Top Week 22”. TV by the Numbers. 2012年2月27日閲覧。
- ^ Seidman, Robert (2012年3月6日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'The Voice,' 'American Idol,' 'Modern Family,' NCIS Top Week 24”. TV by the Numbers. 2012年3月7日閲覧。
- ^ Kondolojy, Amanda (2012年3月13日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'The Voice,' 'American Idol,' 'Big Bang Theory' Top Week 25 Ratings”. TV by the Numbers. 2012年3月16日閲覧。
- ^ Bibel, Sara (2012年3月20日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'American Idol,' 'The Voice,' 'Modern Family' Top Week 26 Ratings”. TV by the Numbers. 2012年3月21日閲覧。
- ^ Vladimir Cvetko - IMDb
- ^ Kondolojy, Amanda (2012年3月27日). “TV Ratings Broadcast Top 25: NCAA, 'American Idol,' 'The Voice,' 'Big Bang Theory' and 'NCIS Top Week 28 Viewing”. TV by the Numbers. 2012年4月3日閲覧。
- ^ Bibel, Sara (2012年4月3日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'American Idol', 'NCIS' Top Week 27 Ratings”. TV by the Numbers. 2012年4月3日閲覧。
- ^ Kondolojy, Amanda (2012年4月24日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'American Idol', 'Modern Family' Top Week 31 Viewing”. TV by the Numbers. 2012年4月25日閲覧。
- ^ Bibel, Sara (2012年5月1日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'American Idol', 'Big Bang Theory' Top Week 32 Viewing”. TV by the Numbers. 2012年5月2日閲覧。
- ^ Kondolojy, Amanda (2012年5月8日). “Sunday Final Ratings: 'Simpsons', 'Amazing Race' Finale, 'Harry's Law' Adjusted Up; 'Desperate Housewives', 'NYC 22' Adjusted Down”. TV by the Numbers. 2012年5月8日閲覧。
- ^ Bibel, Sara (2012年5月15日). “TV Ratings Broadcast Top 25: 'American Idol' & 'NCIS' Top Week 34 Viewing”. TV by the Numbers. 2012年5月16日閲覧。
外部リンク
- Once Upon a Time (OnceABC) - Facebook
- Once Upon a Time (@OnceABC) - Twitter
「ワンス・アポン・ア・タイム (season 1)」の例文・使い方・用例・文例
- (1)から(8)まで
- ヴィクトリア朝 (1837‐1901).
- ビクトリア朝 (1837‐1901).
- 今春の受章者は女優の十(と)朱(あけ)幸(ゆき)代(よ)さん(60),小説家の渡辺淳一さん(69),ジャズピアニストの山下洋(よう)輔(すけ)さん(61)らを含んでいる。
- 6月,松井選手は打率(3割9分(ぶ)4厘(りん)),打点(29),安打(41),二塁打(11),四球(15),長打率(6割7分3厘),出塁率(4割8分4厘)で,アメリカンリーグのすべての新人選手のトップになった。
- 残念なことに,その2人の日本人,橋田信(しん)介(すけ)さん(61)とおいの小川功(こう)太(た)郎(ろう)さん(33)は,イラクでの襲撃で殺害された。
- アテネ五輪,男子200メートル平泳ぎ決勝で,北島康(こう)介(すけ)選手(21)は,最初から最後までレースをリードした。
- 井原さん(31)は, 以前はファッションモデルで,レースサーキット場でレースクイーンとして働いていた。
- 9月7日,ニューヨーク・ヤンキースの松井秀(ひで)喜(き)外野手(31)はタンパベイ・デビルレイズ戦で400号本塁打を打った。
- チェコ共和国出身の会計係,ヤナ・ティローバさん(31)が優勝した。
- 山口敬(たか)史(し)さん(31)が個人部門で優勝した。
- 新定義によると,惑星とは(1)太陽の周りを回る軌道に乗っている(2)十分な重さがあるため,自己重力で球形を維持している(3)その軌道周辺の他の天体を排除した天体である。
- サッカーのスター,デビッド・ベッカム選手(31)がスペインのレアル・マドリードを去り,米国のメジャーリーグサッカーチーム,ロサンゼルス・ギャラクシーに入団することを決めた。
- マイクロソフトの共同創設者であり会長でもあるビル・ゲイツさん(51)がハーバード大学から法学の名誉学位を受けた。
- 神(かみ)尾(お)真(ま)由(ゆ)子(こ)さん(21)が第13回チャイコフスキー国際コンクールのバイオリン部門で優勝した。
- 大阪での世界陸上選手権最終日の9月2日,土(と)佐(さ)礼(れい)子(こ)選手(31)が女子マラソンで銅メダルを獲得した。
- フォーミュラワン(F1)のエンジンの爆音が富士山のふもとに戻ってきた。
- 上田桃子選手(21)がシーズンの賞金女王として最年少のゴルファーとなった。
- 諸(もろ)見(み)里(ざと)しのぶ選手(21)は賞金ランキングで7位になった。
- プロのシンガーソングライター,川上未(み)映(え)子(こ)さん(31)が小説「乳(ちち)と卵(らん)」で芥川賞を受賞した。
- ワンス・アポン・ア・タイム_(season_1)のページへのリンク