ロッセリーニとのイタリア時代(1949年 - 1957年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 14:00 UTC 版)
「イングリッド・バーグマン」の記事における「ロッセリーニとのイタリア時代(1949年 - 1957年)」の解説
バーグマンはアメリカ滞在中に目にした、イタリア人映画監督ロベルト・ロッセリーニの2本の映画に深い感銘を受けた。1949年にバーグマンは、自分がいかにロッセリーニの映画を賞賛しているか、いかにロッセリーニ監督作品への出演を望んでいるという内容の手紙をロッセリーニに送った。この縁でバーグマンが主演したロッセリーニ監督作品が、1950年の『ストロンボリ』である。撮影中にバーグマンはロッセリーニに好意を抱くようになった。二人は不倫関係となり、バーグマンはロッセリーニの子供、レナート・ロベルト・ラナルド・ジュスト・ジュゼッペ・ロッセリーニを身篭った:18。 バーグマンとロッセリーニの不倫はアメリカでも大きなスキャンダルとなり、 アメリカ上院議会でも二人の関係が非難されるほどだった。エド・サリヴァンは自身のTV番組エド・サリヴァン・ショウに、聴衆からの出演希望でバーグマンが一位だったにも関わらず、バーグマンを番組に呼ぼうとはしなかった。しかしながら、エド・サリヴァン・ショウと同じくらいに人気のあったテレビ番組の司会者スティーヴ・アレン (en:Steve Allen) はバーグマンを自身の番組に出演させた。後にアレンは「私生活をもって芸術活動を断罪するかのような危険な賭けだった」と語っている。伝記作家ドナルド・スポートは、バーグマンが演じた役やキャラクターのイメージを壊さないために「高く自身を律していた」と指摘している。『聖メリーの鐘』では修道女を、『ジャンヌ・ダーク』では聖女を演じたバーグマンは後に「人々は私にジャンヌ・ダルクを重ね合わせ、聖女のような人物だと思っていました。そうではないのです。私はただの女、普通の人間なのです」と語っている:300。 ロッセリーニとのスキャンダルに追われるように、夫リンドストロームと娘ピアを残して、バーグマンはアメリカからイタリアへと戻った。そしてリンドストロームとは離婚が成立し、娘の養育権を巡る争いへと発展していった。バーグマンとロッセリーニは1950年5月24日に結婚した。二人の間には結婚前に生まれたロベルティーノと、1952年に双子の姉妹イゾッタ・イングリッドとイザベラが生まれた。長じてイザベラは女優・モデルに、イゾッタ・イングリッドはイタリア文学者となった。
※この「ロッセリーニとのイタリア時代(1949年 - 1957年)」の解説は、「イングリッド・バーグマン」の解説の一部です。
「ロッセリーニとのイタリア時代(1949年 - 1957年)」を含む「イングリッド・バーグマン」の記事については、「イングリッド・バーグマン」の概要を参照ください。
- ロッセリーニとのイタリア時代のページへのリンク