ロックマンエグゼ_ファントム_オブ_ネットワークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータゲーム > ロールプレイングゲーム > アクションRPG > ロックマンエグゼ_ファントム_オブ_ネットワークの意味・解説 

ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 07:14 UTC 版)

ロックマンエグゼシリーズ > ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク

ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク』は2004年11月24日iアプリで配信されたデータアクションRPGである。

本編のデータを引き継いで対戦のみを楽しめる『ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク バトラーズタワー』も存在する。

ストーリー

西暦200X年。科学技術が高度に発達し、あらゆる電子機器がネットワークで制御される時代…。便利さが増す一方で、ネット犯罪は増加の一途を辿っていた。そんな中、人々はネットナビプログラムを操り、ウイルスや悪意あるプログラムに立ち向かうのだった。秋原町の小学生、光 熱斗もそんなネットバトラーの一人。相棒のロックマンとともに、数々の事件を解決してきた経験を持っている。そんな二人の元に、新たなる脅威が忍び寄る。過去からよみがえる、悪意の正体とは…!

オリジナルキャラクター

鳥星 修一(えぼし しゅういち)
父親の都合で熱斗の学校に引っ越してきた少年。いつも多忙で構ってくれない父親に不満と寂しさを抱いている。
ハットマン
修一のナビ。奇術をモチーフにした攻撃が得意。
Mr.ハット
修一の父親で有名なマジシャン。各地で興行を行うため、常に世界を飛び回り、息子もそのたびに転校をする要因となっている。
ジャミングマン
妨害電波を発動させる謎のネットナビ。
キャッシュ
キャッシュサーバーを管理するネットナビ。ある理由で人間のことを憎んでいる。
アニメ『ロックマンエグゼBEAST+』でも最終ボスになっている。

サブタイトル

  1. 第一話「よみがえる脅威」
  2. 第二話「熱く燃えるハート!」
  3. 第三話「ネットバトル大会開催!」
  4. 第四話「切れない絆」
  5. 第五話「ネットワークの幻影」
  6. 第六話「電波障害で電波妨害!」
  7. 第七話「遥か異空間を超えて!」
  8. 第八話「オペレーション・モバイル」

「ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロックマンエグゼ_ファントム_オブ_ネットワーク」の関連用語

ロックマンエグゼ_ファントム_オブ_ネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロックマンエグゼ_ファントム_オブ_ネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS