ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 07:14 UTC 版)
『ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク』は2004年11月24日にiアプリで配信されたデータアクションRPGである。
本編のデータを引き継いで対戦のみを楽しめる『ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク バトラーズタワー』も存在する。
ストーリー
![]() |
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。
|
西暦200X年。科学技術が高度に発達し、あらゆる電子機器がネットワークで制御される時代…。便利さが増す一方で、ネット犯罪は増加の一途を辿っていた。そんな中、人々はネットナビプログラムを操り、ウイルスや悪意あるプログラムに立ち向かうのだった。秋原町の小学生、光 熱斗もそんなネットバトラーの一人。相棒のロックマンとともに、数々の事件を解決してきた経験を持っている。そんな二人の元に、新たなる脅威が忍び寄る。過去からよみがえる、悪意の正体とは…!
オリジナルキャラクター
- 鳥星 修一(えぼし しゅういち)
-
父親の都合で熱斗の学校に引っ越してきた少年。いつも多忙で構ってくれない父親に不満と寂しさを抱いている。
- ハットマン
- 修一のナビ。奇術をモチーフにした攻撃が得意。
- Mr.ハット
- 修一の父親で有名なマジシャン。各地で興行を行うため、常に世界を飛び回り、息子もそのたびに転校をする要因となっている。
- ジャミングマン
- 妨害電波を発動させる謎のネットナビ。
- キャッシュ
- キャッシュサーバーを管理するネットナビ。ある理由で人間のことを憎んでいる。
- アニメ『ロックマンエグゼBEAST+』でも最終ボスになっている。
サブタイトル
- 第一話「よみがえる脅威」
- 第二話「熱く燃えるハート!」
- 第三話「ネットバトル大会開催!」
- 第四話「切れない絆」
- 第五話「ネットワークの幻影」
- 第六話「電波障害で電波妨害!」
- 第七話「遥か異空間を超えて!」
- 第八話「オペレーション・モバイル」
「ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク」の例文・使い方・用例・文例
- 実態が伴う株式取引でないため、ファントムストックオプションは会計と税務の分野で物議を醸した。
- ジェニーはピアノで「サウンド・オブ・サイレンス」を聞き覚えで弾いた
- 印刷データ表現オブジェクトからすべての印刷データを取得する
- オブラートに包んで話してください。
- リーマンショックが勃発し、多くのファンドオブファンズが苦境に陥った。
- 鳥居と言うと、階段を上がったところにあった赤いオブジェ?
- 本日の映画は「サウンド・オブ・ミュージック」でございます。
- オブライアン, O'Hara オハラ.
- ファイル(オブジェクトを形作るか滑らかにする際にのように)を使用する行為
- オブジェクトを使用したりサポートしたりできるプログラムを作ること
- ボイス オブ アメリカを妨害する
- レリーフに突き出た部分が残るように、(オブジェ)の底面から材料を切り取る
- 彼の髭のある顔にはうつろな表情が既にある―コナークルーズオブライエン
- アマオブネ科
- アマオブネガイ科の標準属
- アマオブネガイ科腹足類で、短くなめらかなまたは螺旋状の突起部がある殻を持ち、厚い通常歯のある外唇と歯のあるふたが付いている
- アマオブネガイ科の一属
- カツオブシムシ
- 小型の黒と赤と白のカツオブシムシ
- 黒一色のカツオブシムシ
固有名詞の分類
アクションRPG |
魔鐘 Demon''s Souls ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク Coded Soul -受け継がれしイデア- アランドラ |
ロックマンエグゼ |
ロックマンエグゼ バトルチップGP ロックマンエグゼ6 ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク バトルストーリー ロックマンエグゼ ロックマンエグゼBEAST |
- ロックマンエグゼ_ファントム_オブ_ネットワークのページへのリンク