ロックマンエグゼ_バトルチップスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータゲーム > アクションゲーム > ロックマンエグゼ > ロックマンエグゼ_バトルチップスタジアムの意味・解説 

ロックマンエグゼ バトルチップスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 16:47 UTC 版)

ロックマンエグゼシリーズ > ロックマンエグゼ バトルチップスタジアム
ロックマンエグゼ バトルチップスタジアム
ジャンル アーケードゲーム
開発元 カプコン
発売元 カプコン
シリーズ ロックマンエグゼシリーズ
人数 1 - 2人
テンプレートを表示

ロックマンエグゼ バトルチップスタジアム』は、カプコンから導入されたアーケードゲーム機である。2006年3月に稼動開始。主にゲームセンターなどに設置されていたが、現在は稼動並びに修理サポートが終了している[1]。筐体から排出されるバトルチップと連動してプレイする制約上、本作はトレーディングカードアーケードゲームとしても分類される。

概要

硬貨投入後、モードを選択し、使用するネットナビを選択する(持参したナビデータチップを差し込むことも可能)。その後、バトルチップが機械から出されるので、バトルチップを最大で3枚まで差し込むことができる。

するとカスタム画面に、5枚のバトルチップ(自らが差し込んだものを含む)が表示される。その中から最大で3枚のバトルチップを選択し、ルーレットを止め、戦闘が開始される。

バトルチップ

バトルチップは200以上の種類が存在するため、コンプリートすることは容易ではない。加えて、株式会社タカラ株式会社トミーの合併により生産されなかったバトルチップが存在するため、コンプリートすることは不可能である。なお、2008年12月時点で生産されていないことが確認されているバトルチップは、「ジャンゴ」、「ジャンゴV2」、「ジャンゴV3」、「ファルザー」である。

また、ナビデータチップはリンクPET-EXにて、最高でレベル99まで育てることができる。大抵のナビデータチップはレベル1からの開始となるが、大会限定のナビデータチップ(「限定リンクPET-EXブルースDXエディション」、「限定リンクPET-EXフォルテバージョン」に同梱されているナビデータチップを除く)はレベル20からの開始となっている。

その他にも、「獣化フォルテ」「ダークブルース」は第3弾から使用が可能になった。第1、2弾で使用した場合は、「獣化フォルテ」は「フォルテ」、「ダークブルース」は「ブルース」となる。

登場する敵

バトルを繰り返すことにより、「ダークロックマン」「ダークブルース」「ブルース」「獣化フォルテ」「フォルテ」「カーネル」などが登場するようになる。

関連書籍

  • ロックマンエグゼ バトルチップスタジアム オフィシャル完全ガイド Ver.1対応版 - カプコン、2006年3月30日、ISBN 4-862-33043-6

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロックマンエグゼ_バトルチップスタジアム」の関連用語

ロックマンエグゼ_バトルチップスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロックマンエグゼ_バトルチップスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロックマンエグゼ バトルチップスタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS