レイティングの種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レイティングの種類の意味・解説 

レイティングの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 02:05 UTC 版)

ソフトウェア事前審査機構」の記事における「レイティングの種類」の解説

以下、日本コンピュータエンターテインメントレーティング機構CERO)や米国エンターテインメントソフトウェアレイティング委員会ESRB)によるレイティングとの対応を中心に説明する。なお、USKによる年齢制限CEROESRBPEGI異なり法的かつ絶対的な拘束力持っており、対象年齢達しない者にゲームを提供(販売譲渡貸与映写)した違反者青少年保護法により刑事罰科される。そのため、全年齢対象以外のタイトル全て「~歳以上対象ではなく「~歳未満提供禁止」と明確に表示されるまた、前述のようにレイティング自体付与しない「審査拒否」があり、この処分受けたタイトルドイツ国内での発売そのもの禁止されるFreigegeben ohne Altersbeschränkung gemäß § 14 JuSchG 白:全年齢対象CERO教育データベースまたはCERO:A(全年齢対象)・ESRBの「eC」(Early Childhood)または「E」(Everyone)に相当。主に教育用ソフトや音楽ゲームスポーツゲームプロレスゲームなどの暴力表現を含むソフトは除く)などを想定しており、暴力犯罪などの表現皆無等しい。 Freigegeben ab 6 Jahren gemäß § 14 JuSchG 黄:6歳未満提供禁止CERO:A(全年齢対象)またはCERO:B(12才以上対象)・ESRBの「E」(Everyone)または「E10+」(Everyone 10+)に相当するレベルだが、6歳未満にも禁止するなど、規制が非常に厳しくなっている。デフォルメされた軽度暴力表現含まれる場合がある。 Freigegeben ab 12 Jahren gemäß § 14 JuSchG 緑:12歳未満提供禁止CERO:B(12才以上対象)またはCERO:C(15才以上対象)・ESRBの「T」(Teen)に相当。歴史的現代社会舞台でない)、あるいは明らかにフィクションとわかる世界観SF世界など)で、軽~中度暴力表現含まれるFreigegeben ab 16 Jahren gemäß § 14 JuSchG 青:16歳未満提供禁止CERO:C(15才以上対象)またはCERO:D(17才以上対象)・ESRBの「T」(Teen)または「M」(Mature 17+)に相当。銃器による狙撃など直接的な暴力表現、あるいは暗喩的な性表現含まれるKeine Jugendfreigabe gemäß § 14 JuSchG 赤:18歳未満提供禁止CERO:D(17才以上対象)またはCERO:Z(18才以上の対象)・ESRBの「M」(Mature 17+)または「AO」(Adults Only 18+)に相当。身体の欠損など故意残虐性強調する形での暴力表現露骨な性表現犯罪行為肯定的に扱う反社会的表現含まれるまた、Wolfenstein』のようにナチスシンボルマークであるハーケンクロイツ使用されているために、このカテゴリ分類されケース存在する

※この「レイティングの種類」の解説は、「ソフトウェア事前審査機構」の解説の一部です。
「レイティングの種類」を含む「ソフトウェア事前審査機構」の記事については、「ソフトウェア事前審査機構」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レイティングの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイティングの種類」の関連用語

レイティングの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイティングの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソフトウェア事前審査機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS