ルパンエックス / パトレンエックスの装備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ルパンエックス / パトレンエックスの装備の意味・解説 

ルパンエックス / パトレンエックスの装備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:07 UTC 版)

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の記事における「ルパンエックス / パトレンエックスの装備」の解説

Xチェンジャー エックス使用するVSチェンジャープロトタイプある列車型のチェンジアイテムであり、エックストレインゴールドエックストレインシルバー組み合わせ構成されている。対応する上部エックストレイン前後360度一回転させて前方に向け「エックスナイズ」のアナウンスの後、「快盗チェンジ」の掛け声と共にエックストレインシルバー先端セットした状態で360度一回転させて、「快盗エックスチェンジ」のアナウンスと共に引き金を引くことでルパンエックスに、「警察チェンジ」の掛け声とともにエックストレインゴールド先端セットした状態で360度一回転させて、「警察エックスチェンジ」のアナウンスと共に引き金を引くことでパトレンエックスそれぞれ変身する変身中に対応するエックストレイン先端セットし引き金を引くことでモードチェンジすることができるエックストレイン巨大化させて搭乗することも出来る。 ライモン攻撃によりブルーダイヤルファイターダイヤル部分損傷受けた際には、スマホ併用してその部品修復するためにメンテナンスツールとして使用した必殺技エックストレインシルバー先端セットした状態で強力な青白いビーム放つスペリオルショット。 Xロッドソード ギャングラー撃滅ルパンコレクション奪還用に開発されエックス使用する可変式十手剣。鍔の側面設置されレバーを倒すことで、柄に沿わせたレバーをグリップガードに見立て刀身展開したソードモードルパンエックス専用)と、刀身に沿わせたレバーを鉤に見立て刀身折り畳んだ十手モードパトレンエックス専用)の2つのモード使い分けるソードモード斬撃長けており、十手モードスピード重視接近戦を得意とするレバー一度起こし再度倒すことで「エックスタイム!」のアナウンスの後に固有アナウンスと共に必殺技発動できる。 ソードモード必殺技は「カウントダウン3・2・1・0!イタダキエックスストライク!」のアナウンスと共にX字型の斬撃エネルギー繰り出すスペリオルエックス。十手モード必殺技は「一手二手三手!」と一手ごとのアナウンスと共にレバー起こして倒し、それを4回行うことで「十手一騎当千!イチゲキエックスストライク!」のアナウンスと共に強力なビーム放つエクセレントエックス。 また、エックストレインの安全起動キーともなりコンソールセットすることでエックストレインマスコン操縦用のレバー)となる。 『騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』ではリュウソウゴールドルパンエックス自身モサブレード貸し出す代わりに使用したルパンエックス/パトレンエックス変身対応するため武器も2形態とされ、警棒ではない警察アイテムとして十手モチーフ選ばれた。

※この「ルパンエックス / パトレンエックスの装備」の解説は、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の解説の一部です。
「ルパンエックス / パトレンエックスの装備」を含む「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の記事については、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルパンエックス / パトレンエックスの装備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ルパンエックス / パトレンエックスの装備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルパンエックス / パトレンエックスの装備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS