リズム系ゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:27 UTC 版)
サカサヂエ 10名全員で協力して挑戦。逆さに読まれた3文字の言葉をリズムに合わせて正しく言い直す。グループになって1回でも間違えた時点でアウト。 まるてんヂエ 10人全員で挑戦するコーナーで、与えられた言葉から半濁点(まる)と濁点(てん)を全て消して解答する。(例:ウィキペディア→ウィキヘティア) 1回でも間違えた時点でアウト。2006年1月からは、間違えた人から脱落していく生き残り方式に変化。 サル算 2006年1月から登場したコーナーで、積(掛け算の答え)または商(割り算の答え)から積や商が成立する計算式を答える。積は「○掛け×」、商は「○割る×」と答える。計式に1と2は簡単なので使うことはできないが、一度使われた数式を再び使っても良い。間違えた人から脱落していく生き残り形式。 まんなかヂエ 指定されたひらがな1文字が真ん中(2文字目)に入っている3文字の名詞を答える。間違えた人から脱落していく生き残り形式。 カミカミラップ ラップのリズムに合わせて、読まれた言葉の後に、指示された1文字をその言葉の頭に付けて詰まる事無く、復唱する。 初登場した番組対抗SPの場合のみ、読まれた言葉の後に、指示された言葉を言う。これを詰まる事無く4回繰り返せば成功というルールだった。3〜4回目に、詰まり易い様な言葉が読まれる。
※この「リズム系ゲーム」の解説は、「サルヂエ」の解説の一部です。
「リズム系ゲーム」を含む「サルヂエ」の記事については、「サルヂエ」の概要を参照ください。
- リズム系ゲームのページへのリンク