ヤンチャンとは? わかりやすく解説

やん‐ちゃん

[名・形動近世江戸語》「やんちゃ1」に同じ。

「いえさ、—がようございますのさ」〈滑・浮世風呂・二〉


ヤンチャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 01:15 UTC 版)

Yang Xiaoxi
楊小溪
人物
生誕 中華人民共和国四川省
国籍 中華人民共和国
居住地 日本東京都
学歴 上海海洋大学外国語学院
一橋大学大学院商学研究科
職業 YouTuber通訳MC経営者
YouTube
チャンネル
活動期間 2019年 -
ジャンル 中国語学習・中国文化紹介・旅行
登録者数 22.7万人
総再生回数 4225万回
挨拶 大家好
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年7月16日時点。
テンプレートを表示

ヤンチャン(本名・楊小溪)は、日本で活動する中国人YouTuber。株式会社妙妙代表取締役在大阪中華人民共和国総領事館広報アドバイザー等も務めた。

来歴

四川省江油市出身[1][2]上海海洋大学外国語学院[注釈 1]日本語・日本研究専攻のプログラムで[3][4]、連携先だった九州共立大学に2011年から留学[5][4][3]マーケティング等を専攻[3]

2014年に一橋大学大学院商学研究科に入学し[6][7]山下裕子ゼミに所属[8]。大学院を修了し修士取得後、株式会社bolome日本支社に入社したが[6]、会社勤めは向いてないと感じ、1年程で退社してフリーランスに転じた[9]

その後、コロナ禍で仕事が激減して、自由時間が増えたことから[10]、2019年から始めたYouTuber活動を、2020年に再開した[2][11]

また、民泊経営等も行い[12]、2022年には株式会社妙妙を設立し[13][14]、同社代表取締役に就任[4]。同年日中国交正常化50周年のために1年間限定で創設された在大阪中華人民共和国総領事館広報アドバイザーを宋文洲らと務め[15][16]、2023年に再任[17][18]

人物

著書

  • 『33地域の暮らしと文化が丸わかり! 中国大陸大全』KADOKAWA 2022年
  • 『話が弾む中国語』三修社 2024年

脚注

注釈

  1. ^ 日本の大学の学部に相当する。

出典

  1. ^ ネット時代が生んだ縁と「個人」の発信力 日中国交正常化50年毎日新聞 2022/9/28 21:05
  2. ^ a b 『日本人が知りたい中国人の当たり前』増刷記念 林松涛先生・ヤンチャン 配信トークイベント更新日:2022.三修社2022.10.12
  3. ^ a b c d 【質問コーナー】中国人のヤンチャンが正直に答える!初Q&A動画〜感谢登录3万人!!!
  4. ^ a b c 株式会社妙妙 代表取締役、中国駐大阪総領事館広報アドバイザー ヤンチャン(楊小渓)さん日本中国友好協会
  5. ^ 張傑, 山本洋一, 沙秀程, 方如偉「上海海洋大学における日本語教育の現状と課題 ――基礎段階の教育実践を中心に――」『九州共立大学研究紀要』第8巻第1号、九州共立大学、2017年9月、15-21頁、CRID 1050282677921824128ISSN 21860483 
  6. ^ a b ヤンチャン(楊小渓)やんちゃんKADOKAWA
  7. ^ インタビュー!人気ユーチューバー・ヤンチャン(楊小渓)さん愛言社
  8. ^ ヤンチャン(楊小溪)
  9. ^ 日本と中国どっちが住みやすい?【日本歴10年中国人】が比べてみた!
  10. ^ 深圳は35歳で“戦力外”? 上海人はプライド高い?「等身大の中国」著書で紹介 北九州愛するユーチューバー西日本新聞2022/10/29 6:00
  11. ^ 「動画で日本人の認識変えたい」 中国人ユーチューバーのヤンさん(1)AFP通信2021年10月21日 17:00
  12. ^ a b 「動画で日本人の認識変えたい」 中国人ユーチューバーのヤンさん(2)AFP通信2021年10月21日 17:00 
  13. ^ 株式会社妙妙全国法人情報データベース
  14. ^ 会社概要株式会社妙妙
  15. ^ 【実施報告】若者が決める!第2回日本中国旅行ワークショップ大会東京都日本中国友好協会
  16. ^ 中華人民共和国駐大阪総領事館
  17. ^ 両国民の相互理解増進に 中国駐大阪総領事館が広報アドバイザー任命大阪日日新聞2023年4月3日
  18. ^ 良友を集め、友好の未来を協議する ――中国駐大阪総領事館が2023年度広報アドバイザー任命式を開催在大阪中華人民共和国総領事館
  19. ^ a b c 【ライブ配信】中国人の私はなぜ日本に住む?色々ぶっちゃける!
  20. ^ a b c d 中国人Youtuberに質問!なんでも正直に答える!【10万登録記念ライブ】
  21. ^ 【杉並区】高円寺に麻辣湯を楽しめる「ヤンチャン麻辣湯」が3/7にオープンしました!”. 号外NET 杉並区 (2025年3月11日). 2025年7月16日閲覧。

関連項目

外部リンク



ヤン・チャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 08:27 UTC 版)

张远
Yuan Chang
ヤン・チャン
生誕 (1959-11-17) 1959年11月17日(65歳)
中華民国 台湾省台北市
国籍 台湾
アメリカ合衆国
研究機関 コロンビア大学
出身校 ユタ大学
配偶者 Patrick S. Moore
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ヤン・チャン英語: Yuan Chang中国語: 张远1959年11月17日 - )は、アメリカ合衆国医師ウイルス学者および病理学者。現在、ピッツバーグ大学病理部門教授。これまで知られている7つのヒト癌ウイルスのうち2つ、すなわちカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(ヒトヘルペスウイルス8)とメルケル細胞ポリオーマウイルスの共同発見者である。

来歴

幼児期に台北からアメリカに移り、ユタ州ソルトレイクシティで育った。1994年コロンビア大学で夫のパトリック・ムーア(Patrick S. Moore)と共同でカポジ肉腫関連ヘルペスウイルスを発見。また近年、夫婦の研究室においてデジタル・トランスクリプトーム・サブトラクションという技術を用いてメルケル細胞ポリーマウイルスを発見した。

受賞歴

いずれもパトリック・ムーアと共同受賞。

参照




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤンチャン」の関連用語

ヤンチャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤンチャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤンチャン (改訂履歴)、ヤン・チャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS