ヤマハ・シグナスX_(日本仕様)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤマハ・シグナスX_(日本仕様)の意味・解説 

ヤマハ・シグナスX (日本仕様)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 22:29 UTC 版)

シグナスX(CYGNUSX)とは、ヤマハ発動機の関連企業である台湾山葉機車が製造し、子会社のヤマハ発動機販売輸入して日本国内市場向けに2003年から販売している125ccスクータータイプのオートバイ(小型普通自動二輪車)である。グローバルモデルに据えられており、各国向けの法規に合わせた仕様にして販売されている。

モデル一覧

SE12J型

シグナスX / シグナスX-SR
XC125X
[[File:
|300px]]
2005年発売の台湾仕様
基本情報
車体型式 SE12J(5UA)
エンジン 124.8 cm3 4ストローク
空冷OHC4バルブ前傾横置き単気筒
内径×行程 / 圧縮比 52.4 mm × 57.9 mm / 9.5:1:1
最高出力 10.6PS / 8500rpm
最大トルク 9.2kgf・m / 7500rpm
乾燥重量 105 kg
車両重量 119 kg
テンプレートを表示
  • SE12J型シグナスXは、2003年3月に発売開始。フルモデルチェンジにあたり、車体デザインとエンジンを全面刷新した。前後輪12インチホイール・55W/60Wハロゲンヘッドライト・吸排気4弁メッキシリンダーエンジン・大容量メットインスペースなどを採用し、装備面をかなり充実させている。
  • 2004年にバリエーションモデルとして、車体カラーとサスペンションを変更したSRモデルが発売されると共に、教習仕様もシルバー単色で発売された。2005年には、通称「USインターカラー」の会社創立50周年記念限定車が発売された。

シグナスX

  • 5UA1 2003年モデル シルバ- 1 , ブラツク2 , ホワイトメタリツク1 . ドラ-ド
  • 5UA4 2004年モデル シルバ- 1
  • 5UA5 2005年モデル ホワイトメタリツク1 , ミツドナイト シルバ-
  • 5UA8 2006年モデル ミツドナイトシルバ- . ホワイトメタリツク1 , デイ-プパ-プリツシユブル-メタリツクC
  • 5UAA 2007年モデル ミツドナイトシルバ- , ホワイトメタリツク1 , デイ-プパ-プリツシユブル-メタリツクC

シグナスX(教習)

  • 5UA3 2004年モデル シルバ- 1

シグナスX-SR

  • 5UA2 2004年モデル ブラツクメタリツクX , ビビツドレツドメタリツク5
  • 5UA6 2005年モデル ブラツクメタリツクX , ビビツドレツドメタリツク5
  • 5UA9 2006年モデル ブラツクメタリツクX , ビビツドレツドメタリツク5
  • 5UAB 2007年モデル ブラツクメタリツクX , ビビツドレツドメタリツク5

シグナスX-SR(50周年記念)

  • 5UA7 2005年モデル ビビツドイエロ-ソリツド2

SE44J型(2型)

シグナスX / シグナスX-SR
XC125X
基本情報
車体型式 SE44J(28S)
エンジン 124.8 cm3 4ストローク
空冷OHC4バルブ前傾横置き単気筒
内径×行程 / 圧縮比 52.4 mm × 57.9 mm / 9.5:1:1
最高出力 10.6PS / 8500rpm
最大トルク 9.2kgf・m / 7500rpm
乾燥重量 105 kg
車両重量 119 kg
テンプレートを表示

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマハ・シグナスX_(日本仕様)」の関連用語

ヤマハ・シグナスX_(日本仕様)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマハ・シグナスX_(日本仕様)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマハ・シグナスX (日本仕様) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS