ヤマハ・RS90ターゲットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤマハ・RS90ターゲットの意味・解説 

ヤマハ・RS90ターゲット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 05:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
RS90ターゲット
基本情報
排気量クラス 小型自動二輪車
メーカー ヤマハ発動機
車体型式 RS90
エンジン 3NW型 82 cm3 2ストローク
強制空冷単気筒
内径×行程 / 圧縮比 50.0 mm × 42.0 mm / __
最高出力 7.7ps/7000rpm
最大トルク 0.84kg-m/6000rpm
テンプレートを表示

ヤマハ・RS90 (アールエスきゅうじゅう) は、ヤマハ発動機1990年4月から販売していたスクーターの車種名。

1989年東京モーターショーに参考出品され、翌1990年4月に台湾ヤマハより1,000台限定で正規輸入され販売された。いわゆる縦型エンジンで、チャンプジョグシリーズ中最高スペックを誇った。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヤマハ・RS90ターゲットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマハ・RS90ターゲットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマハ・RS90ターゲット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS