ヤマハ・RM/RSシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤマハ・RM/RSシリーズの意味・解説 

ヤマハ・RM/RSシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/19 04:53 UTC 版)

RM/RSシリーズ(アールエム/アールエス-)はヤマハのダンス向けのシーケンサーの型番・商品名。

概要

QYシリーズとは異なり、ダンスに特化した音源内蔵シーケンサーである。リアルタイムにテンポを変化させたり、フィルターを操作したりして変化をつけることが可能である。

シリーズのモデル

RM1x
音源方式 AWM2 最大同時発音数 32音 演奏パート数 16パート 音色メモリー 654ノーマルボイス+46ドラムキット エフェクター リバーブ×11/コーラス×11/バリエーション×43
RS7000
音源方式 AWM2音源 最大同時発音数 62音 マルチティンバー数 16パート ボイス数 プリセットノーマルボイス:1,054 プリセットドラムボイス:63キット エフェクター 4系統(リバーブ、ディレイ/コーラス、バリエーション、マスター)リバーブ:12タイプ、ディレイ/コーラス:25タイプ バリエーション:100タイプ、マスター:8タイプ イコライザー マスターイコライザー(4バンドパラメトリック)トラックイコライザー(5タイプ)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマハ・RM/RSシリーズ」の関連用語

ヤマハ・RM/RSシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマハ・RM/RSシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマハ・RM/RSシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS