モジモジ宅配便
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:11 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の記事における「モジモジ宅配便」の解説
水曜日放送。対決の場は「モジリ兄の砂漠」。2人一組で与えられたお題にふさわしい言葉(あくまで『言葉』であるため、お題によっては名詞に限らず動詞や形容詞での解答も可能)を50音ブロック(1つにつき同じ行のひらがな5種類がついている。濁音・半濁音のブロックもあり、こちらはマグネットでくっついている点や丸を外して任意の文字に取り付ける形で使用する)で作って担架でゴールゾーンに運ぶ(運ぶ途中に崩してしまった場合はその場で積み直しとなる)。成立した言葉に使われている言葉ブロック一つにつき1ポイントが与えられ、前半・後半2つのお題でより多くのポイントを獲得したチームの勝ち。ブロックの数には限りがあるため、後半になるにつれ言葉は作りにくくなっていく。第13戦より後半戦はしりとり対決に変更、前半戦リードされたチームから開始し1分以内にしりとりに合った単語を作る。作れなかったり間違えたりしたらその時点で試合は終了となる。第16戦よりしりとり対戦は両チームが同時に4分間でしりとりを作っていくルールに変更、また前半でも登場するようになった。なお、このコーナーではおんつくんは体が辞書になり、眼鏡をかけた姿になっている。
※この「モジモジ宅配便」の解説は、「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の解説の一部です。
「モジモジ宅配便」を含む「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の記事については、「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の概要を参照ください。
- モジモジ宅配便のページへのリンク