モザンビークの国章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モザンビークの国章の意味・解説 

モザンビークの国章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/05 19:01 UTC 版)

モザンビークの国章
詳細
使用者 モザンビーク
採用 1990年
モットー : REPÚBLICA DE MOÇAMBIQUE
「モザンビーク共和国」

モザンビーク国章(モザンビークのこくしょう)は1990年にモザンビーク共和国憲法第194条で定められたモザンビーク共和国国章

意匠

モザンビーク共和国憲法第194条ではこの国章の意匠と意味について規定している。国章はトウモロコシサトウキビで作られたリースに縁取られた歯車が描かれている。中央には赤い太陽で描かれたモザンビークの地図、青いAK-47カラシニコフ自動小銃)との上にクロスされた図案が描かれており、リースには国名(República de Moçambique)が記されたリボンが結ばれている。

トウモロコシとサトウキビは農業[1]を、歯車労働工業[2]を、本は教育、鍬は「小作人と農業生産物」[3]を、AK-47は「防衛と警戒」[4]を表している。赤い星1982年までの旧国章では社会主義を表すとされていたが、現在のモザンビーク憲法においては「モザンビーク人民の国際的な連帯を象徴する」と明記されている。赤い太陽は新しい生命の創造を象徴している[5]

これまでの国章

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ モザンビーク憲法第194条による
  2. ^ モザンビーク憲法193条による
  3. ^ モザンビーク憲法193条による
  4. ^ モザンビーク憲法第194条による
  5. ^ モザンビーク憲法第194条による

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モザンビークの国章」の関連用語

モザンビークの国章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モザンビークの国章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモザンビークの国章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS